![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/bba6c123200f325e821afa5a40dbb345.jpg)
漢字一文字で今年を表す。
考えてみれば無茶な話です。
が、イベントとしては盛り上がりますし、これを機会に今年を振り返りあれやこれやと思いをめぐらせることもできるので、楽しいものです。
現在募集中で本日12月5日必着ですので、メールならまだ間に合いそうです。
⇒日本漢字能力検定協会
昨年までの漢字を目にして、すぐに何があったのか思いだせる人は少ないのではないでしょうか。
(自分がそうだからと言って、一般的な話にするのはあまりよくありませんが・・・・)
⇒日本漢字能力検定協会
さて今年はというと、大きな節目がありました。
元号が「令和」となったことです。
滅多にあることではありませんので、これは大きな出来事です。
漢字としては「令」が印象的です。
今年の漢字の最有力候補ではないでしょうか。
現実には台風や雨の被害、ラグビーのワールドカップなど印象が強いものも他にありますが。どうなるでしょうね。
海外でも今年の漢字ならぬWord(言葉)として発表があります。
日本のように公募はしていないようですね。
例えば、Oxford DictionaryがWord of the Yearを決めています。
今年は”CLIMATE EMERGENCY”
直訳すれば気候の緊急事態ということになるのでしょうか。
⇒Oxford Dictionaries
身近に感じる気候の変動は世界中で起こっているんですね。
自動車は言うに及ばず、飛行機も大量の二酸化炭素を排出するので環境保護の立場から話題になっています。
文明が文明を滅ぼすなんてことにならないように願うばかりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます