おもいや

線香と数珠のお店

1日違いで1学年違う

2021-03-31 17:10:46 | ◇ トピックス          
3月31日 年度末です国の会計予算の締めくくりの日です。財政法で決まっています。 財政法第11条 国の会計年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わるものとする。 学校も新しい年度が4月から始まります。4月はじまりは明治時代に決められました。当初は9月でスタートしましたが、国の年度末に合わせて4月になったようです。この入学時期については、欧米の9月、新年の1月などなどいろいろ意 . . . 本文を読む

見るからにあやしい

2021-03-26 21:19:31 | ◇ アート
東京国立近代美術館で「あやしい絵展」が開催されています。⇒美術手帖「あやしい絵」について、こう記されています。(⇒東京国立近代美術館)『美しいだけではくくることのできない魅力を持つ作品』『神秘的で不可思議、奇怪な様子』『グロテスク、エロティック、退廃的、神秘的、ミステリアス・・・』展示作品のひとつ橘小夢 <安珍と清姫>⇒東京国立近代美術館この絵は和歌山県道成寺に伝わる . . . 本文を読む

プロ野球 今年の阪神は

2021-03-24 19:53:38 | ◇ トピックス          
3月26日からプロ野球開幕昨年は5月になってからでした。大阪市西隣 神崎川を渡れば兵庫県尼崎市阪神電鉄尼崎駅からほど近い中央三番街では「日本一早いマジック点灯」が掲げられました。今年は新型コロナ感染防止のため告知なしで静かにひっそりと行われました。⇒産経フォト例年ならこうなります。2018年の様子ジェット風船に六甲おろしと名物応援が繰り広げられます。⇒産経フォト今年は致し方あり . . . 本文を読む

World Water Day 水を大切に

2021-03-22 20:58:41 | ◇ トピックス          
3月22日「世界水の日」 World Water Day世界では、約9億人の人が衛生的な水を利用することができないそうです。安全で衛生的でない飲料水に関しては、21億人の人が直面していると言われています。⇒United Nations今年のテーマは「Valuing Water」水を評価する、言い換えると水を大切にするということです。水の真の価値を理解し保護することが重要です。気候変動に伴 . . . 本文を読む

ゆうづくひ 西へ

2021-03-20 14:59:51 | ◇ トピックス          
仏教の経典「観無量寿経」に極楽浄土に生まれるための修行として十六観が示されています。その第一が「日想観」というものです。『西の空に沈む夕暮れの太陽を見つめ、朱く染まった空に極楽浄土を想うだけで、観音さまの教えを体感することができます』(⇒音羽山 清水寺)太陽が真東から昇り、真西へ沈む日は、西にある浄土がこの世に最も近くなるので日想観には最適な日となります。夕日というのはなぜか人の心を捉え . . . 本文を読む

大分空港が宇宙港に

2021-03-18 22:04:44 | ◇ トピックス          
垂直に発射されるロケットではなく、空港から小型ロケットを搭載した専用機が飛び立ち、専用機から切り離された小型ロケットが宇宙へ向かう。そんな光景が大分空港で近く見ることができそうです。 ⇒朝日新聞 アメリカのVirgin Orbit社が大分空港と提携し宇宙港として活用する予定です。 OITA PARTNERS WITH VIRGIN ORBIT TO ESTABLISH FIRS . . . 本文を読む

老いて美しい姥桜

2021-03-17 20:57:08 | ◇ 景色
桜が開花し始めました。埼玉県日高、高麗神社境内の高麗家住宅の前にある樹齢四百年のしだれ桜も花を見せ始めました。⇒東京新聞しだれ桜のルーツは江戸彼岸と呼ばれる桜です。春のお彼岸頃に咲き江戸を代表する桜という説が語源となっています。長寿で巨木となるのが特徴で、有名な桜には江戸彼岸が圧倒的に多いです。日本三大桜と呼ばれる、三春滝桜(福島県三春町)、根尾淡墨桜(岐阜県本巣市)、山高神代桜(山梨県 . . . 本文を読む

分れ目

2021-03-14 12:29:53 | ◇ トピックス          
来週からお彼岸の期間中日の3月20日は1年に2度ある昼と夜が同じ時間の日日本では春分と秋分の日この日地球上のどの地点も光と闇が同じ時間を保ちます。⇒やまびこネット英語では" Equinox "ラテン語のEqui(等しい)nox(夜)が由来の言葉です。分点という意味もあり、分れ目を意味します。春分の日、北半球では厳しい寒さから暖かな春へ、南半球では過酷な暑さから穏やかな秋へと移り変わる分れ . . . 本文を読む

岩狭から奈良へ 

2021-03-11 21:02:54 | ◇ 行事
奈良東大寺で行われるお水取りは、修二会(しゅにえ)という自らの罪を悔い改め、人々の幸せを祈る苦行です。この行事が始まったのは天平勝宝4年(752年)以来今年で1270回目を迎えるにあたり、過去幾度かあった危機を一度たりとも中断することなく続けられてきました。そのことから「不退の行法」とも称されています。お水取りという言葉は、東大寺にある井戸から「お香水」を汲み上げ、それを観音菩薩にお供えをするとい . . . 本文を読む

ええやん、堺

2021-03-11 18:59:58 | 線香まつわり話  
大阪府堺市の魅力を知ってもらえるよう、山田全自動さんとコラボして、イラストや動画で紹介しています。 ⇒堺市 ええやん、堺(全部編) 2番目に堺の線香が出てきます。 「みんな知ってた? 堺の線香って、昔から 血走る男の心をも 優しく癒してくれてたんやって」 締めくくりは 「猫カフェの比じゃないやん 堺の線香」 ⇒福島民報 ⇒堺市   . . . 本文を読む