おもいや

線香と数珠のお店

くぐるその先に

2019-05-29 18:55:00 | ◇ 景色
1年の折り返し毎年6月末に茅の輪くぐりが行われます。日々に積み重なる罪穢を祓い清めるための神事です。 ⇒笠間稲荷神社 鳥居が神と人間の境界を表し、そこを超えれば神の世界に足を踏み入れたことになると言われます。日常でも、のれんをくぐれば、あるいはその扉を開ければ別世界が広がるというような表現があります。「くぐる」という行いは、神秘的で変化をもたらすよな力を与える時があります。そのく . . . 本文を読む

初夏を告げるペーロン

2019-05-26 19:30:00 | ◇ 行事
兵庫県の南西部、相生市、ここから西へ向かえば赤穂市を抜けてすぐに岡山県に入ります。その相生市で本日「相生ペーロン祭り」が本番を迎えます。⇒相生市 瀬戸内海に面して入り組んだ形が特徴の相生湾 ⇒神戸観光壁紙写真集   ペーロンは、中国発祥のドラゴンボート(竜船)が長崎に伝わり、長崎でペーロンと名前が付けられました。ペーは爬(ひっかく)、ロンは竜ということから . . . 本文を読む

未来へつなぐ 茅葺きの屋根

2019-05-23 17:03:25 | ◇ 景色
1995年に世界遺産として登録された岐阜県と富山県の「白川郷・五箇山の合掌造り集落」江戸時代をはじめとする茅葺きの屋根を持つ合掌造りの家々が印象的です。⇒世界遺産オンラインガイド合掌造りは日本固有の建築様式ですが、茅葺きの屋根は日本だけではありません。新築の建物ではむしろ海外の方が積極的です。イギリスの茅葺きの家 ⇒OurPropertyオランダの古くて新しいイメージの茅葺き . . . 本文を読む

ビールでお祭りだ オクトーバーフェスト

2019-05-19 15:55:00 | ◇ 行事
◆日本のビール祭りビール祭り「オクトーバーフェスト」は、4月にお台場で始まり、今は日比谷で開催されています。⇒オクトーバーフェストビールは夏のイメージがありますが、季節飛び越えて1年中の飲み物ですね◆ビール祭り「オクトーバーフェスト」の起源1810年10月12日ルードヴィッヒ皇太子と王妃テレーザの結婚式にミュンヘンの市民が招待されました。市民は市のゲート前の農場に集まり二人の結婚を祝いま . . . 本文を読む

スミス女史とライラック 札幌の歴史

2019-05-17 19:00:00 | ◇ 景色
北海道札幌市では大通公園を中心にライラックまつりが開催しました。⇒第61回さっぽろライラックまつり大通りのライラック背景にさっぽろテレビ塔がありますね。⇒札幌市公園緑化協会ライラックは1960年(昭和35年)に札幌を象徴する木として指定されました。ライラックと札幌市の関わりは、現在の北星学園大学の前身1887年に設立された「女寄宿学校」の創設者サラ・クララ・スミス宣教師によるも . . . 本文を読む

5月満月の日に釈迦の入浴

2019-05-17 08:29:07 | ◇ 行事
日本では、釈迦の誕生を祝う花祭りが4月8日に行われますが、スリランカ、インドネシア、タイなど南方諸国の仏教国では5月の満月の日に、釈迦の誕生、悟り、そして死を祝います。これがウエサク(Vesak)祭で仏教行事の中で重要なものとなっています。⇒FREE PRESS日本でも、18日の夜から京都鞍馬寺で五月満月祭(ウエサク祭)が開かれます。⇒日本のパワースポットウエサク祭では、ブッダ . . . 本文を読む

鬼子母神 千人の子と団子

2019-05-15 13:03:15 | ◇ 行事
千人の子供を持つ鬼子母神(きしもじん)は、人間の子供をさらい食べていました。お釈迦様は、その悪行に対して、鬼子母神の一人の子を隠された。鬼子母神は、そのことを嘆き悲しみ自らの行為を悔い、改心して仏法を守る守護神となりました。安産と子宝の天女 鬼子母神 ⇒三井寺千人の子供に千の団子をお供ええして供養する「千団子が祭り」滋賀県三井寺 5月19~20日⇒e-radio &rA . . . 本文を読む

大阪 堺に世界文化遺産が誕生する

2019-05-14 10:00:49 | ◇ 景色
昨年は、秋田県の「男鹿のナマハゲ」など8県10件の伝統行事を含めた「来訪神:仮面・仮装の神々」が世界無形文化遺産として決議されました。⇒産経新聞そして大阪で人口や面積で第2の都市である堺市を含め、羽曳野市、藤井寺市にわたる「百舌鳥・古市古墳群」が国連教育科学文化機関(ユネスコ)諮問機関のイコモスから登録の勧告を受けました。通常の流れでは、登録勧告は尊重され次回のユネスコ世界遺産委員会の審 . . . 本文を読む

唐招提寺 うちわ

2019-05-13 10:00:24 | ◇ 行事
奈良時代中国から渡ってきた鑑真によって建立された唐招提寺は、鑑真の死後衰退していった。その後、鎌倉時代に入って覚盛(かくじょう)によって再興されることになります、5月19日奈良唐招提寺の中興の祖・大悲菩薩覚盛の祥月命日です。(祥月命日・・・故人の亡くなった月日ですから年に一度ですね)その日に、覚盛上人を偲んで中興忌梵網会(ちゅうこうきぼんもうえ)いわゆる、「うちわまき」が行われます。⇒奈 . . . 本文を読む

新潟 妙高高原の春の始まり

2019-05-12 15:55:00 | ◇ 行事
スキー場としても有名な妙高高原の池の平温泉には美しい景観を持つ「いもり池」があります。⇒妙高市観光協会この周辺で12日に春の訪れを祝う艸原祭(そうげんさい)が開催されました。野焼きを由来とする「艸」(草)の火文字や花火が打ち上げられました。⇒にいがた観光なび新潟県の冬は雪が深く豪雪地帯ですから、春の訪れはひとしお待ち遠しいものです。いよいよ本格的な春・・・と言っているうちに、す . . . 本文を読む