蔵王3日目~
天気もいいけど、気温もどんどん上がってます。
朝なのに雪がどんどん溶けてますけど~
こりゃ、今日は新雪も雪質も期待できないねぇ。
気分は乗りませんが、オヤジ3人で童心に帰ってつるめば
それはそれで楽しいものです。
とりあえずスキー場へ向かいます。
:
:
どよよ~~~ん (T_T)
スキー場は雨、霧雨。
上空の雪が気温のせいで雨になって落ちてきてますね。
そのせいで、ものすごいガス。
せめて少しでも風が吹いてくれるとうれしいんだけど。
山麓駅の高さまで行くと、もう目の前真っ白。
ほんと、遭難しそうなぐらいです。
というわけで、下の方で遊びます。
私たちのパターンだと、大森ゲレンデがメインになりますかね。
いきなりですが、サー・フランシス・ベーコンの整地やコブのインプレ(あくまで私の脚前と個人的主観で)
整地:
思ったよりキレます。
もうちょっとばたつくかと思ったけど、私のスピードレンジじゃ杞憂の様です。
ただ、ツインチップのせいかスプレーが派手に上がる(ような気がする)ので
後ろを滑る人には迷惑かも。

コブ:
これはダメです。
もともとコブヘタなのに、ラインに入っちゃうと全然トレースできない。
あんまり深いところまで落としちゃうと、テールが引っ掛かる。
太くて廻しづらいこともあると思うのですが、
たぶん、ビンディングがほぼ板のセンターについているせいか、
実寸以上に板が長く感じる。
大昔の195の板より引っかかる印象だなぁ。
コブの上面をなめるように滑る、バンク滑り(の、へたれバージョン)が目一杯。
それでも私の脚前じゃ、ピッチが細かくなってくると制御効かなくて飛ばされます。

急斜面も試してみたかったのですが、横倉の壁は全層雪崩寸前のクラックが・・・

こりゃ立入禁止もうなずけます。
まあ、急斜面というか、急制動で気が付いたんですが・・・疲れます。
なんか、止まるのにやたら力がいるような気がします。
太いからなのか、重いからなのかわからないですが。
さて、天候が悪いなりに楽しんできたところで晩飯です。
今日はもつ鍋でーす!
お肉屋さんにお願いして新鮮な生の牛モツをゲットォ!

このふるふる感、しこしこした噛み心地、ウマー
お酒は麦焼酎のお湯割りでーす。
く~っ!染み渡るねぇ (>_<)゛
<余談>
というような食って飲んで滑って食って・・・のスキーツアーでした。
最近、薄々気が付いてきたんですが・・
私がスキーにハマり始めたころ、レストハウスで滑りもせず酒盛りをしていたオヤヂ共を
生ゴミを見るような目で見ていましたが、
私もそっち側に行き始めている(というか完全にそっち側?)。
いいのか?この方向で??ww
天気もいいけど、気温もどんどん上がってます。
朝なのに雪がどんどん溶けてますけど~
こりゃ、今日は新雪も雪質も期待できないねぇ。
気分は乗りませんが、オヤジ3人で童心に帰ってつるめば
それはそれで楽しいものです。
とりあえずスキー場へ向かいます。
:
:
どよよ~~~ん (T_T)
スキー場は雨、霧雨。
上空の雪が気温のせいで雨になって落ちてきてますね。
そのせいで、ものすごいガス。
せめて少しでも風が吹いてくれるとうれしいんだけど。
山麓駅の高さまで行くと、もう目の前真っ白。
ほんと、遭難しそうなぐらいです。
というわけで、下の方で遊びます。
私たちのパターンだと、大森ゲレンデがメインになりますかね。
いきなりですが、サー・フランシス・ベーコンの整地やコブのインプレ(あくまで私の脚前と個人的主観で)
整地:
思ったよりキレます。
もうちょっとばたつくかと思ったけど、私のスピードレンジじゃ杞憂の様です。
ただ、ツインチップのせいかスプレーが派手に上がる(ような気がする)ので
後ろを滑る人には迷惑かも。

コブ:
これはダメです。
もともとコブヘタなのに、ラインに入っちゃうと全然トレースできない。
あんまり深いところまで落としちゃうと、テールが引っ掛かる。
太くて廻しづらいこともあると思うのですが、
たぶん、ビンディングがほぼ板のセンターについているせいか、
実寸以上に板が長く感じる。
大昔の195の板より引っかかる印象だなぁ。
コブの上面をなめるように滑る、バンク滑り(の、へたれバージョン)が目一杯。
それでも私の脚前じゃ、ピッチが細かくなってくると制御効かなくて飛ばされます。

急斜面も試してみたかったのですが、横倉の壁は全層雪崩寸前のクラックが・・・

こりゃ立入禁止もうなずけます。
まあ、急斜面というか、急制動で気が付いたんですが・・・疲れます。
なんか、止まるのにやたら力がいるような気がします。
太いからなのか、重いからなのかわからないですが。
さて、天候が悪いなりに楽しんできたところで晩飯です。
今日はもつ鍋でーす!
お肉屋さんにお願いして新鮮な生の牛モツをゲットォ!

このふるふる感、しこしこした噛み心地、ウマー
お酒は麦焼酎のお湯割りでーす。
く~っ!染み渡るねぇ (>_<)゛
<余談>
というような食って飲んで滑って食って・・・のスキーツアーでした。
最近、薄々気が付いてきたんですが・・
私がスキーにハマり始めたころ、レストハウスで滑りもせず酒盛りをしていたオヤヂ共を
生ゴミを見るような目で見ていましたが、
私もそっち側に行き始めている(というか完全にそっち側?)。
いいのか?この方向で??ww
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます