私は花粉症ではないのですが、
アレルギーをお持ちの方はこの時期本当につらそうですねぇ。
で、思うんですが、つい先日国立大学の二次試験が
あったじゃあないですか。
あれって、もっと早く出来ないものですかねぇ。
12月中旬にセンター試験、1月末に二次試験、ってな具合。
大学に進もうって人が12月に通常の高校のカリキュラム学んで
いるはずがないし、高校でもほとんど受験対策(問題集)でしょ?
繰り上げたって良さそうな気が...
杉の花粉症のアレルギーを持つ人は、年代が若くなればなるほど
比率が高く、十代では2、30%?ともいいますよね。
これって、もう無視できる数字じゃないと思いますけど。
どんなにいい薬が開発されたって、飲まない方がいいに決まってる。
受験生が”試験対策のために”無理に強い薬を飲んだりするのは
出来るだけ止めさせてやろう、っていうのが大人の気遣いって
モンじゃあないでしょうか。
アレルギーをお持ちの方はこの時期本当につらそうですねぇ。
で、思うんですが、つい先日国立大学の二次試験が
あったじゃあないですか。
あれって、もっと早く出来ないものですかねぇ。
12月中旬にセンター試験、1月末に二次試験、ってな具合。
大学に進もうって人が12月に通常の高校のカリキュラム学んで
いるはずがないし、高校でもほとんど受験対策(問題集)でしょ?
繰り上げたって良さそうな気が...
杉の花粉症のアレルギーを持つ人は、年代が若くなればなるほど
比率が高く、十代では2、30%?ともいいますよね。
これって、もう無視できる数字じゃないと思いますけど。
どんなにいい薬が開発されたって、飲まない方がいいに決まってる。
受験生が”試験対策のために”無理に強い薬を飲んだりするのは
出来るだけ止めさせてやろう、っていうのが大人の気遣いって
モンじゃあないでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます