晩酌しようよ

【晩酌】って『大人の愉しみ』みたいな、ちょっとワクワクするような響きがあると思いませんか。今晩あたり、一杯どうです?

筑波山登山

2018-08-16 | ヘタレのスポーツ
休みの後半になっても、もちろん金が無い(ーー;
そりゃそうだ(給料は月末)。

相変わらず外は暑い、自転車乗るには過酷すぎる。
そこでもう一つの金のかからない暇つぶし、山登りに向かう。
場所はもちろん筑波山。
県西・県央では唯一無二、というか選択肢はこれしかないもの...

コースはいつもの、国民宿舎つくばねから東筑波ハイキングコースから
つつじが丘駐車場~おたつ石~女体山~男体山という感じで。
前日に登った人から混んでいるという話は聞いていたので
混み合う前、女体山頂に9時前には登頂できるようなスケジュール感覚で。


国民宿舎つくばねから林道に入ります。
早起きできたので6:30ぐらいにはスタートできました。


林道は、去年登った時は雨が流れた跡でけっこう荒れていたような気がしたのですが
今回はとても綺麗。定期的に砂利敷き直してるのかしら?
分岐点で左に入っていきます。


  真っ直ぐ行って新たなルートを開拓する冒険心もあったのですが
  かーちゃんから「昼までには帰ってこい指令」が出ていたので、ここは定番ルートで。

気象観測用?の設備を過ぎてからが本番。
ここを左に入ります。


  真っ直ぐでも行けなくはないのですが(というかショートカットになる)、
  私が選ぶルートだと、どうしても最後に藪の中になっちゃうんですよね。
  これもあとで開拓が必要でしょう。

左に入った後は林の中を上ったり下ったり沢を跨いだり、
結構バリエーションがあって、私は好きな所。

つくばねから1時間も歩くとつつじが丘駐車場の下に出ます。


ここで休憩・・・をしていたら早く出た意味が無いので
そのままおたつ石(つつじが丘)を登り始めます。
ちなみに補給食は かし原の塩羊かん と カバヤの塩分チャージタブレット
ドリンクはポカリという仕様です。
かし原の羊羹、食べ易くて使い勝手がめちゃくちゃいいのでお気に入り♪
なんなら、スポーツ専用の羊かんを出してくれたらいいのに(笑

ここの登り始めの階段状のところが筑波山登山で最も過酷な場所、と私は思っています。
めちゃくちゃ心拍数が上がって、肩でゼーゼーするほどになってしまいます。
周りの人は結構なんともなく登っているけど、なにかコツがあるんですかね?

弁慶茶屋跡までくればしめたもの、筑波山を9割制覇したも同然です(?)
あとは名所や奇岩を眺めながらお気楽登山。


つつじが丘から1時間弱で女体山山頂に到着~!
8時ちょっと過ぎぐらい、つくばねから100分といったところでした。


当日はガスが掛かっていて、真っ白け~~

まあ、これはこれで暑くなくていいけどね(^^;


ちょっと風に吹かれて汗が引いてきたら男体山に向かいましょう。
ゆっくり30分で男体山山頂。


相変わらずガスは濃いめですが、時々切れ目がきて
その時の眺めは普段の倍ぐらい綺麗に感じましたね。




さて、両山頂を周ったら帰りましょう。
来た道をそのまま戻る。
1か所だけ東筑波ハイキングコースに戻るときに注意する場所はここ。

ぬかるみを渡って左、森に入って行かないと、つくばねに戻れなくなっちゃう(たぶん)。
  これをまっすぐ行った時、どこに出るかも課題の一つだなぁ。


11時にはつくばねに到着、お疲れ様でした。
本当に登って下りただけ、茶店もコーヒーブレークもない、
「何が楽しいの?」ってくらいドライな登山でした。



ところで、ジオグラフィカでトラックを記録してみたのですが・・・
見事に取れてない(笑

たぶん、ケータイの省エネ機能で、アプリがバックグランドで動かないようになってたみたいで
写真や時間確認で起動させた時だけログが撮れてる感じ(笑
ちゃんとした使い方をマスターしておかないと、初めて登る山では使えないなぁ(ーー;



さてさて、久しぶりに筑波山に登ってみて、自分の老いを痛感する。
とにかく体のバランス感覚がまるでなっていない。
そんなに重い荷物を背負っているわけでもないのに、登っていて後ろにバランスを崩すこと数度。
筑波山ならまだいいが、シビアな場所では大怪我の元だ。
それに気を付けてはいたつもりなのだが、やはり腹を突き出すような歩き方をしているようで
下りで足を滑らすことも数度あった。
いかんなぁ・・・

課題がたくさん出たので、もうちょっと山歩きをやっておこうかな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿