![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/10/9b752bb3dffdda56ce18cd245c9df097.jpg)
近くのコンビニで『父の日セール』ということで、安く売っていたので思わず買ってしまいました。
いや~本当に安くなってますね。
私がまだ二十歳になる前、父親の世代では高嶺の花だったらしいのですが、いまじゃあS社のリザーブやN社のスーパーより安いぐらい。
でも味はいまだに一級品だと思うんです。
香りはちょっとピートがきいていて、アイラっぽいんだけど、味はそれほどドライじゃなくて、どちらかというと甘ま~い感じ。
良いブレンドだなーって実感します。
こんなお酒が安く買えるって、日本もちょっといい国だと思いました。
もちろん、国産だったらなお嬉しかったのですが。
S社にはホント頑張ってもらいたい。
いや~本当に安くなってますね。
私がまだ二十歳になる前、父親の世代では高嶺の花だったらしいのですが、いまじゃあS社のリザーブやN社のスーパーより安いぐらい。
でも味はいまだに一級品だと思うんです。
香りはちょっとピートがきいていて、アイラっぽいんだけど、味はそれほどドライじゃなくて、どちらかというと甘ま~い感じ。
良いブレンドだなーって実感します。
こんなお酒が安く買えるって、日本もちょっといい国だと思いました。
もちろん、国産だったらなお嬉しかったのですが。
S社にはホント頑張ってもらいたい。
父の日の..といってもほとんど私が飲むことになってまして(汗。
なぜかウチの親父は安いウィスキーが好み。
ジョニ黒よりS社のレッドのほうが好みなんだそうです?
きっとお父上も昔を懐かしく思われるのではないでしょうか?
何時までたっても「ジョニ黒」は不滅なのです。
父の日プレゼント・・・・親孝行ですね。
ブレンドならではの美味しさというのでしょうか。(^^
個性の強いモルトの良さをぎゅっと濃縮したような、そんなお酒だと思います(誉めすぎ?)。
ご馳走されてラッキーでしたね!
友人のBarに一杯だけ立ち寄ったら ビール後のおまけにご馳走してもらっちゃいました(たまたまオープン一年記念で!)
ピートが効いてて そこから推測される味より はるかにマイルド~ いい意味で裏切られるおいしさデスネ☆彡