近隣の低山を登るようになって・・・
この季節、とにかく汗冷えに困る。
先日導入したミレーのドライナミックは確かに素晴らしいもので
肌から衣類への汗の移行はスムースに行われるのだが、
その先の、「衣類から大気へ」汗を逃がさないと
結局汗冷えは起こってしまう(もちろんだいぶん良くはなったが)。
GORE-Tex(ゴアテックス)、しかも脇のベンチレーション付きのハードシェルを
導入するしかないか?
いやしかし、この辺りの低山を登るのにゴアテックスのハードシェルが要るか?
筑波山なんて、普段着やジャージで登る人も多いというのに。
(もちろん、この先もっと厳しい山に登るときに役に立つのだが)
いや、カッコいい恥ずかしいとかよりも、いま重視すべきは汗抜けの良さ。
その点では、ハードシェル < ソフトシェル だろう。
ソフトシェルとハードシェルの定義って曖昧らしいんだけど
私の勝手な分類で以下のようにしている。
ソフトシェル
・防水より透湿性能を重視
・防水というより撥水
・主にストレッチ素材
ハードシェル
・透湿より防水機能を重視
・表面の撥水機能が落ちても防水層で(ほぼ)完全防水
・シャカシャカした素材
まあ、細かいことはどうでもいいんだけど、今の山歩きの方向性として
・低山(筑波山など1千M以下)がほとんど
・天気を見てから態度決定する日帰りメイン
ということになっていて、雨天をほとんど考慮する必要が無いのである。
となると、やはり汗抜けの良さに全振りして構わない!という結論。
おりしも、EU加盟国との間でEPAが発効したばかり。
関税を気にせずお買い物ができる♪
トレッキンを毎日眺める日々・・・・
前置きが長かったけど、買ったのはコレ!
マウンテンイクィップメント ミッションジャケット
選んだポイントは
・裏地が無い(低山なので真冬でもそれほど寒くない、寒かったら登らない(笑)
・脇下にベンチレーションがある
ってところでしょうか。
果たして期待通りの活躍をしてくれるでしょうか?
この季節、とにかく汗冷えに困る。
先日導入したミレーのドライナミックは確かに素晴らしいもので
肌から衣類への汗の移行はスムースに行われるのだが、
その先の、「衣類から大気へ」汗を逃がさないと
結局汗冷えは起こってしまう(もちろんだいぶん良くはなったが)。
GORE-Tex(ゴアテックス)、しかも脇のベンチレーション付きのハードシェルを
導入するしかないか?
いやしかし、この辺りの低山を登るのにゴアテックスのハードシェルが要るか?
筑波山なんて、普段着やジャージで登る人も多いというのに。
(もちろん、この先もっと厳しい山に登るときに役に立つのだが)
いや、カッコいい恥ずかしいとかよりも、いま重視すべきは汗抜けの良さ。
その点では、ハードシェル < ソフトシェル だろう。
ソフトシェルとハードシェルの定義って曖昧らしいんだけど
私の勝手な分類で以下のようにしている。
ソフトシェル
・防水より透湿性能を重視
・防水というより撥水
・主にストレッチ素材
ハードシェル
・透湿より防水機能を重視
・表面の撥水機能が落ちても防水層で(ほぼ)完全防水
・シャカシャカした素材
まあ、細かいことはどうでもいいんだけど、今の山歩きの方向性として
・低山(筑波山など1千M以下)がほとんど
・天気を見てから態度決定する日帰りメイン
ということになっていて、雨天をほとんど考慮する必要が無いのである。
となると、やはり汗抜けの良さに全振りして構わない!という結論。
おりしも、EU加盟国との間でEPAが発効したばかり。
関税を気にせずお買い物ができる♪
トレッキンを毎日眺める日々・・・・
前置きが長かったけど、買ったのはコレ!
マウンテンイクィップメント ミッションジャケット
選んだポイントは
・裏地が無い(低山なので真冬でもそれほど寒くない、寒かったら登らない(笑)
・脇下にベンチレーションがある
ってところでしょうか。
果たして期待通りの活躍をしてくれるでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます