晩酌しようよ

【晩酌】って『大人の愉しみ』みたいな、ちょっとワクワクするような響きがあると思いませんか。今晩あたり、一杯どうです?

さしつさされつ

2006-08-23 | お酒/drink
仕事帰りにごく軽く飲んだんだけど、
ちょいと食い足らなかったんで、魚肉ソーセージ。
あなたは辛子派?わさび派?  私は...両刀使い。(笑

面倒な仕事が終わって、『軽くやる?』ってな感じで
安っすい店を紹介してもらったのだけど...
『とりあえず、生2つ!』
『へ~い、生2丁!』
 :
『お待たせしましたぁ、生2丁です』
『んじゃ、とりあえず乾杯!』
  ングング... 
     あれっ (ーー?
この味って....もしかして発泡ですか。
メニューを見ると【マグ○ムドライ】と書いてある。
あまり食通ぶりたくはないが、この味は我慢できない。
『お代わりどうします?生でいいですか』
『いや、たまにはビン(こっちはビール)で、さしつさされつでいこうや』

ということで、2,3本。
さしつさされつでまったりと飲みました。
最近は宴会でも生ビールやチューハイを頼む人が多くて
注ぎ合って近づきになる、という文化が廃れているように
感じます。
でもやっぱり、注いでもらうときって、なんか、
その人の気持ちも注がれているようで、とてもうれしくなるモンです。
(単に私が酒好きなだけかもしれませんが)

”同じ釜の飯を食う”という、今は死語になりつつある言葉ではありませんが、
1本のビールを分け合う、1本の銚子を分け合う、
そのとき、相手の気遣いや配慮が強く感じられるんですよね。

ビンビールやお銚子の復権を期待する今日このごろであります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『マスゴミ』 | トップ | 電力事情 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お酒/drink」カテゴリの最新記事