大衆的な店構えがいかにも美味そうで気になっていたもつ焼き屋さんに行った。
入ってみると想像していたより小奇麗で、ちょっと普通の店っぽくて逆にガッカリ(?
でもさすがに、モツに関してはかなりのこだわりが感じられて
これは期待できるかも、という感じだった...。
まずは生ビールととりあえずのモツ煮込み。
ジョッキはキンキンに冷えてて美味い!
煮込みはかなり大ぶりに切ったもので、癖も臭みもなくて上品な味、〇です。
さて肝心のモツ串焼きを頼もうとメニューを...
あれ?『レバ刺し』がメニューにある...。
認可処理場で処理された、そんなレアなレバ刺し、この店で置いてるもんかなぁ
と横目で見つつ、まずはもつ焼きのオススメを何本か焼いてもらうことにした。
タン...豚だけど美味い。
このちょっと臭いような風味は豚モツならでは、ですかね。
正直なところ、牛の方が美味いと思ったけど、たまにはこれもいいかも。
次にレバー。これも豚だね...たれが美味しそうです。
ハグッ、ぐにゃ
Σ( ̄Д ̄|||;
こっ、これは、レアだ!!
焼き間違い、焼き足りないんじゃない、
この店はミディアムレアのレバーを出すんだ。
正直これには閉口した。
となると、おそらくメニューのレバ刺しも豚レバーだろう。
これって、味がどうこう以前の問題じゃないのか?
先日、牛の生肉、生レバーが禁止されてから
禁止されてない豚のレバーを出す店があるというのを聞いていたが
まさにここがそれだったのだ。
牛が禁止された際、豚が禁止されなかったのは安全だからじゃなくて、
『豚を生で食うあほうが日本にいるとは考えられなかった』という法律の盲点で、
いかに最近の養豚が清潔な環境で行われているといえども、
ウィルス性疾病の原因になりうることは紛れもない事実(なはず)だ。
それを一見さんに出しちゃうかぁ。
う~む....最近は無菌豚なんてのがあるとしても....
いくら店として品質に自信があったとしても、客の同意は必要かもねぇ。
よく調べてみるまで、この店の評価は保留ですね。
入ってみると想像していたより小奇麗で、ちょっと普通の店っぽくて逆にガッカリ(?
でもさすがに、モツに関してはかなりのこだわりが感じられて
これは期待できるかも、という感じだった...。
まずは生ビールととりあえずのモツ煮込み。
ジョッキはキンキンに冷えてて美味い!
煮込みはかなり大ぶりに切ったもので、癖も臭みもなくて上品な味、〇です。
さて肝心のモツ串焼きを頼もうとメニューを...
あれ?『レバ刺し』がメニューにある...。
認可処理場で処理された、そんなレアなレバ刺し、この店で置いてるもんかなぁ
と横目で見つつ、まずはもつ焼きのオススメを何本か焼いてもらうことにした。
タン...豚だけど美味い。
このちょっと臭いような風味は豚モツならでは、ですかね。
正直なところ、牛の方が美味いと思ったけど、たまにはこれもいいかも。
次にレバー。これも豚だね...たれが美味しそうです。
ハグッ、ぐにゃ
Σ( ̄Д ̄|||;
こっ、これは、レアだ!!
焼き間違い、焼き足りないんじゃない、
この店はミディアムレアのレバーを出すんだ。
正直これには閉口した。
となると、おそらくメニューのレバ刺しも豚レバーだろう。
これって、味がどうこう以前の問題じゃないのか?
先日、牛の生肉、生レバーが禁止されてから
禁止されてない豚のレバーを出す店があるというのを聞いていたが
まさにここがそれだったのだ。
牛が禁止された際、豚が禁止されなかったのは安全だからじゃなくて、
『豚を生で食うあほうが日本にいるとは考えられなかった』という法律の盲点で、
いかに最近の養豚が清潔な環境で行われているといえども、
ウィルス性疾病の原因になりうることは紛れもない事実(なはず)だ。
それを一見さんに出しちゃうかぁ。
う~む....最近は無菌豚なんてのがあるとしても....
いくら店として品質に自信があったとしても、客の同意は必要かもねぇ。
よく調べてみるまで、この店の評価は保留ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます