今回は【味の笛 御徒町店】におじゃましました。
二件となりの【かっぱ】にはよく伺うのですが、
同じ激安店のこちらにはなぜかまだ来たことがありませんでした。
こちらの特徴は、すぐ近くにあるスーパーが経営しているということでしょうか。
まあ、要するにつまみがスーパーのお惣菜ほぼそのものなんです。
もちろん価格もそれに近いものになっている(はずなの)で
激安になるんですね。
つまみを何品かとって会計のところでお酒を注文します。
新潟の地酒も置いてあり、久保田・千寿クラスが500円です。
もうちょっといいのを500円で飲める店を知ってるので、地酒はあんまり安くないですね。
ビール、チューハイは結構安いです。
つまみは発泡トレイに乗せて、全部廃棄するというスタイル。
洗い場をなくして人件費とスペースを有効に使おうということなんでしょうか。
地酒(銘柄忘れた)、焼き鳥2本(レバー、ぼんじり)、ちくわ天で850円
うん、この焼き鳥、なかなか美味いですよ。
スーパーのお惣菜ってこんなにおいしかったっけ?と思ってしまう自分。
普段どんなものを食べてるんだ(w)と。
サクッと飲むのにはかっぱよりいいかも。
ただ、一階の立飲みスペースは改装中で、今後はスーパーのお酒売り場となる模様。
角打ちスペースがあればいいけど、飲食禁止になっちゃうとしたら、残念だなぁ。
二件となりの【かっぱ】にはよく伺うのですが、
同じ激安店のこちらにはなぜかまだ来たことがありませんでした。
こちらの特徴は、すぐ近くにあるスーパーが経営しているということでしょうか。
まあ、要するにつまみがスーパーのお惣菜ほぼそのものなんです。
もちろん価格もそれに近いものになっている(はずなの)で
激安になるんですね。
つまみを何品かとって会計のところでお酒を注文します。
新潟の地酒も置いてあり、久保田・千寿クラスが500円です。
もうちょっといいのを500円で飲める店を知ってるので、地酒はあんまり安くないですね。
ビール、チューハイは結構安いです。
つまみは発泡トレイに乗せて、全部廃棄するというスタイル。
洗い場をなくして人件費とスペースを有効に使おうということなんでしょうか。
地酒(銘柄忘れた)、焼き鳥2本(レバー、ぼんじり)、ちくわ天で850円
うん、この焼き鳥、なかなか美味いですよ。
スーパーのお惣菜ってこんなにおいしかったっけ?と思ってしまう自分。
普段どんなものを食べてるんだ(w)と。
サクッと飲むのにはかっぱよりいいかも。
ただ、一階の立飲みスペースは改装中で、今後はスーパーのお酒売り場となる模様。
角打ちスペースがあればいいけど、飲食禁止になっちゃうとしたら、残念だなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます