
実はボジョレー・ヌーボー(飲んでない)よりも待ち遠しかった
琥珀ヱビスの発売です。
先ずは缶のデザイン。
いいですねぇ。高級感があります。
琥珀というにはちょっと赤っぽいんだけど、
普通のヱビスと見た目ではっきりわからせようとした
結果でしょう。
前回の超長期熟成のときは、ヱビス飲みつけない人には
わかりづらかったもんね。
さあ、ついでみましょう。
グラス内側は軽くしまらせておいたほうが
いい泡が立ちますよ(好みですが)。
もちろん、3回注ぎは鉄則中の鉄則。
いい色です。まさに琥珀。
...ですが、ハーフ&ハーフといわれればそうかとも
思えてしまう(笑
ま、色で味はわからんわな。
軽く香ってみます。
うん、ビールの香りだ。(当たり前)
さて、前置きが長くなったけど、
ガブリと飲んでみます。
香り、のど越し、イイ!! (・∀・)
:
:
あれ?
味が無い (ーー?
いや、無いわけじゃないんだけど、
飲み込んだあとのコクというか、苦味がかなり薄い。
どうも最近のサッポロはこんな感じの
”後口さわやか”を目指してるのかな。
味は全然違うんだけど『畑の見えるビール』と
飲み込んだ後のすっきり感は似てる。
正直なところ、ちょっと期待はずれ。
超長期熟成のほうがはるかに印象が強い。
ただ、2口、3口と飲んでいくと
この上品さがたまらない感じはするので、
まあ、こういう狙いもアリかな、とは思う。
ウチのかーちゃんがいってたが
『なんか、バーとかで飲むようなビールだね』
いえてる。
コタツで温まりながら飲むような味ではない気がする。
ま、酒の味なんてその日の体調しだいだから
今日飲んだらまた印象が違っちゃうかもしれないけどね。
琥珀ヱビスの発売です。
先ずは缶のデザイン。
いいですねぇ。高級感があります。
琥珀というにはちょっと赤っぽいんだけど、
普通のヱビスと見た目ではっきりわからせようとした
結果でしょう。
前回の超長期熟成のときは、ヱビス飲みつけない人には
わかりづらかったもんね。
さあ、ついでみましょう。
グラス内側は軽くしまらせておいたほうが
いい泡が立ちますよ(好みですが)。
もちろん、3回注ぎは鉄則中の鉄則。
いい色です。まさに琥珀。
...ですが、ハーフ&ハーフといわれればそうかとも
思えてしまう(笑
ま、色で味はわからんわな。
軽く香ってみます。
うん、ビールの香りだ。(当たり前)
さて、前置きが長くなったけど、
ガブリと飲んでみます。
香り、のど越し、イイ!! (・∀・)
:
:
あれ?
味が無い (ーー?
いや、無いわけじゃないんだけど、
飲み込んだあとのコクというか、苦味がかなり薄い。
どうも最近のサッポロはこんな感じの
”後口さわやか”を目指してるのかな。
味は全然違うんだけど『畑の見えるビール』と
飲み込んだ後のすっきり感は似てる。
正直なところ、ちょっと期待はずれ。
超長期熟成のほうがはるかに印象が強い。
ただ、2口、3口と飲んでいくと
この上品さがたまらない感じはするので、
まあ、こういう狙いもアリかな、とは思う。
ウチのかーちゃんがいってたが
『なんか、バーとかで飲むようなビールだね』
いえてる。
コタツで温まりながら飲むような味ではない気がする。
ま、酒の味なんてその日の体調しだいだから
今日飲んだらまた印象が違っちゃうかもしれないけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます