さて・・と
今回 こうやって JUNのブログ使って やりたかったこと
それは アナタに 伝えたいことが あったからなんダヨ
俺も実は・・・ ひきこもりの経験あるんだヨ
あれァ 学生の頃だったか・・・
当時 俺は 学生寮でね
それも バリッバリの相部屋 風呂 台所 トイレ
それら共同ときたもんダ
そこに 男女合わせて 250名弱 住んでたのよ
だから・・・
有無を言わせず 人間関係 めちゃんこ 濃かった
ある時 俺は
こちとら 昼間働いて 夜 大学で勉強してるのに
自治寮だかなんだか知らねえが
朝の7時に 叩き起こされて
自治寮会議に 引っ張り出されたり
夜 疲れて帰ってきても
深夜からまた 自治寮会議
そんで ある時 いい加減にしろよ!ってなって
寮から 姿を くらました・・・
実際は 寮に居たんだけど
部屋に鍵かけて
飯作りはやめ
風呂は 皆が寝静まった夜半に入ってた
大学は・・・
さすがに出ないと 単位取れないから
部屋の窓を 「玄関」にして
通ってた・・・
ん? 結局は大学に行ってたんだから
ひきこもり状態じゃねぇって?
だなぁ・・・
厚労省が言ってる いわゆる定義ってヤツには
当てはまらんだろうナ
でもよ 「気持ち」は明らかに ひきこもり状態だったんだよ
だって 寮の人間とは 一言も口を利かなかったんだから
そんな状態が半年くらい続いた頃
ある輩が いきなり部屋を訪ねてきて
「秋の祭り 一緒に手伝え!」って
最初は めちゃくちゃ嫌だったんだ
もう 寮を出ようかって 真剣に考えてた頃だったから
でも その輩に 上手いこと 乗せられて
秋の祭りに関わるうち
なんてのかな・・・
あっ 皆と関わるのって 楽しいナ・・・
自分を必要としてくれている人の 役に立つことって
何だか 心地良いなって
かつて 嫌いだった 寮の人たちと
会いまくって 喋りまくって
一緒に 行動するうちに
そう思ったんだ
この時の状態と 今のアンタの状態を
一概には 比較できないことくらい
俺だって 分かる
でも でもなんだよ
アナタがもし 人との関わりによって
ひきこもり状態になったんだとしたら
その解決は
やっぱり 人を介していくんだと
俺は そう思ってる
ちょっと話 変わるけど
プロ野球で 9回に出てきたリリーフが
打ち込まれて 逆転負けした時
名将(監督)はどうするか・・・
後日また 同じ場面で
そのピッチャーに任せるんだ
なんで?
そりゃあ 失った自信を取り戻すには
同じ状況を 切り抜けるのが
何よりも薬になるって
この監督は 知ってるからサ
似てると思うんだよナ
アナタと リリーフピッチャー
アナタだって
〇〇したい! ××に興味ある・・・
かつても 含めて
そういうコト あると思うんだよ
それを・・・
アナタを必要としてくれている人を 「使って」 「活用して」
人 人 人 と交流してみたらどう?
そりゃあ 最初は 怖いと思う
俺も そうだったから・・・
でもさ 多分 その怖さ
アナタを必要としてくれている人も 分かってる
だから 無理なく自然に
アナタを 人と結びつけようと 配慮してくれると思うよ!
えっ!? JUNはどうかって?
俺の朋輩だから 分かってるに 決まってんだろうが!
だから 今年は 今年こそは
ちょっぴりの勇気
奮ってみてくれよナ