温泉ウォーキングブログ

HP「温泉ウォーキング/浦和発」のブログ版。

「火打山、妙高登山」と自炊のすすめ

2005-10-02 23:43:12 | 登山
この夏、「火打山と妙高山の縦走」を計画したときの話です。

この2座を一泊二日で登るためには、夏から秋にかけての登山シーズンの場合、マイカーの駐車場の心配があると思った!
2005年9月17日(土)~21日(水)が私の遅い夏休みだった。

9月17日(土)の日帰り組が下山した後に、長野県の「笹ヶ峰」の登山口の駐車場に着き、車中で寝泊りの後で朝5時に起き、6時出発の計画とした。

山小屋が2つあり、ガイドブックでは自炊するなら「高谷池ヒュッテ」、食事付きなら「黒沢池ヒュッテ」がよいと書いてあった。
後で理由が分かりましたが、「高谷池ヒュッテ」は鍋、釜、やかんが各10個以上揃っていて無料で借りられ、ガスも無料、茶碗、コーヒーカップも借りられる(無料)!
自炊するとき自分達が持参するのは食材とお茶、箸?(借りられるかな?)だけである。
水も台所で出る!
「高谷池ヒュッテ」としても、是非にと自炊するよう、勧めているのである。
ただし、自炊希望のときは、混雑して調理の場所に苦労することもあるので、予約の時点で混雑状況を聞いておいた方がいい!

関西から来たあるパーティの楽しそうな自炊で作った夕食風景を見た私は、来年の7月高山植物満開の時期に、是非「高谷池ヒュッテ」に一泊して自炊を体験したいと思った。
「高谷池ヒュッテ」の自炊の楽しさは、あの重いコンロ、ガス、調理リセット、茶碗やお椀、コーヒーカップまで背負わなくてよいところにある。

また、「黒沢池ヒュッテ」は、初日「黒沢池ヒュッテ」まで頑張れるなら2日が楽だから、食事付きなら「黒沢池ヒュッテ」がいいということらしい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「登山」のカテゴリーの立ち上げ

2005-10-02 23:30:53 | 登山
「登山」のカテゴリーの立ち上げをしました。
登山関係は、こちらに書き込んでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「温泉」のカテゴリを新設

2005-10-02 23:11:58 | 温泉
「温泉」のカテゴリを新設しました。
温泉関係の書き込みは、こちらに、よろしくお願いいたします。

◆写真は、新潟県妙高市「赤倉温泉」の「足湯公園」(無料)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉のブログ

2005-10-02 22:18:16 | 日記風・あれこれ・・・
温泉のブログは世の中に沢山あると思うけど、私としてはまだ探せません。
どなたか、たどり着き方を教えてください。

◆それから、携帯電話からこのブログにアクセスできることはテスト
 して分かったけれど、写真付の記事を投稿できないのでしょうか?
 ・・・これもどなたか先輩諸氏、教えてくださいませ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬鑓温泉の露天風呂

2005-10-02 02:14:03 | 温泉
今年(2005.8.23)、白馬鑓温泉小屋の露天風呂を訪れました。
とっても素晴らしい温泉で、ご来迎が感動的でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「温泉ウォーキングブログ」の開設

2005-10-02 01:52:22 | 日記風・あれこれ・・・
今晩は! 
黒田(温泉)です。

2005.10.2 HP「温泉ウォーキング/浦和発」のブログ版完成! 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする