読者の皆様
黒田(温泉)です。
仕事が終わって、「日本海庄や」にて、日本酒「浦霞」で一杯!
本当は「八海山」が一番好きだけど、この店には置いてないとのこと。
残念!!
黒田(温泉)です。
仕事が終わって、「日本海庄や」にて、日本酒「浦霞」で一杯!
本当は「八海山」が一番好きだけど、この店には置いてないとのこと。
残念!!
AKさんから頂きました。
高峰温泉の写真です。
先日私がAKさんに、「高峰温泉には行ったことがない。」と言ったら、AKさんから「私はこの間行ってきましたよ!」・・・とメールで写真を頂きました。
「高峰温泉」といえば、標高2000mの雲上のランプの宿として超有名な秘湯!
標高2000m湯ノ丸高峰自然休養林の中心に位置している。
一軒宿だが、電気もちゃんと来ていて、ランプはムードをかもし出す飾りであるという。
風呂から眼下の高峰渓谷を見下せると同時に、遠く中央アルプスの山々が望めて、眺望が素晴らしいとのこと。
温泉は冷・温が交互に入浴できるようになって、これが心身のリフレッシュと健康によいと評判なのだという。
風呂は、「ランプの湯」をお目当てに来る人が多いという。
館内も唐松を使っての木造りとランプの灯で、暖い雰囲気のある宿だとのこと。
星の観望会というのが、高峰温泉の玄関前にて、毎日夜8時30分からり約1時間行われている。・・・公式ホームページから抜粋引用。
http://www.takamine.co.jp/
(黒田(温泉)から一言)・・・いろんな人のホームページで宿の外観が紹介されているが、その佇まいはけっこう新しく、「ランプの湯」のイメージとはちょいと違うと見るのは私だけか?
高峰温泉の写真です。
先日私がAKさんに、「高峰温泉には行ったことがない。」と言ったら、AKさんから「私はこの間行ってきましたよ!」・・・とメールで写真を頂きました。
「高峰温泉」といえば、標高2000mの雲上のランプの宿として超有名な秘湯!
標高2000m湯ノ丸高峰自然休養林の中心に位置している。
一軒宿だが、電気もちゃんと来ていて、ランプはムードをかもし出す飾りであるという。
風呂から眼下の高峰渓谷を見下せると同時に、遠く中央アルプスの山々が望めて、眺望が素晴らしいとのこと。
温泉は冷・温が交互に入浴できるようになって、これが心身のリフレッシュと健康によいと評判なのだという。
風呂は、「ランプの湯」をお目当てに来る人が多いという。
館内も唐松を使っての木造りとランプの灯で、暖い雰囲気のある宿だとのこと。
星の観望会というのが、高峰温泉の玄関前にて、毎日夜8時30分からり約1時間行われている。・・・公式ホームページから抜粋引用。
http://www.takamine.co.jp/
(黒田(温泉)から一言)・・・いろんな人のホームページで宿の外観が紹介されているが、その佇まいはけっこう新しく、「ランプの湯」のイメージとはちょいと違うと見るのは私だけか?