丹波路に秋を見に行きます。
深まりゆく秋です。
この先、「熊出没注意」の看板・・いるんだな〜
寶鏡山洞光寺。ついで立ち寄りのお寺です。
静かな、もっと言えばひっそりしたお寺だったと思いますが、いまは観光バスが来ています。
これが寶鏡の正体かな・・?
広い目の畦道、それがここへの寺道です。しかも両面通行。
観光バスの待つ道路からは徒歩の方が時間的に近いかも・・
丹波路らしい岩稜。日差しがあれば錦に輝いているはず・・この地もにしき(西紀)。春日に向かいます。
春日、修験の山々。登りたい三尾山は雲の中。ついに降り出しました。
道の駅おばあちゃんの里の焼きそば。キャベツたっぷりがいいです。
ほんとはう〜しを食べる予定でしたが、簡単に済ませてモ〜帰りましょう。雨・・
なお、おばあちゃんの里らしいお店の人は見当たりません。お客さんがおばあちゃんの里?
丹波といえば松茸・・といってもそうそう買えません。季節はずれでもの自体がありません。・・ホッ!
肉厚の見事な原木椎茸、帰って焼き椎茸にしますか・・・
おや、雨が上がって明るくなりましたね・・予定の氷上に寄りますか!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます