お寺ふぁん・続

写真撮ってきたから見て~♪ 程度の記事書いてま~す!

さくら雨 石神井川

2017-04-09 14:29:07 | 日記

さくら雨 石神井川

 

 曇り空ですが、雨が上がりました。

 雨雲レーダー・・・ 至近には雲がありません。しばらくもちそうです。 ごお~!

 

 歩き出してすぐしめり・・・傘には雨を感じないほどですが、小さい雨が降り出しました。

 景色もけぶっています・・・ん~! けぶってるって、なんかにおいますね。こげくさい・・・

 

 お~

 まだ規制線張ってます。

 右に折れた先におまわりさんがいます。

 ”小火(ぼや)ですか?”

 ”いや、けっこう燃えちゃったみたいですよ”

 若いおまわりさんです。

 

 日暮里で乗り換えて王子で降ります。

 もう散り始めですね。 昨日の風雨でだいぶ散ったかも・・・

 

 この咲き具合ならお花見絶好です。 ・・・しかし・・・

 

 人気が少なく、吹雪始めています。 一興ではあるんですけどね・・・

 

 もう紅葉橋の金剛寺まで来ました。 ゆっくり歩くと結構時間かかるんですけどね・・・

 

 

 石神井川のさくらは少々の雨で動じることはありません。 むしろ輝きを増します。

 昨年雨引観音を見ていなかったら今日は来てなかったです。 さくら乾杯!

 

 風情はありますが、足元の悪さは否めません。 滑って転倒しないよう用心です。

 人に会うのもまばらです。 ・・っていってもこの目的の人って結構いるもんです。

 

 

 花筏。 ”ゆく川のながれは絶えずして・・・” やっぱり脳裏をよぎります。

 

 盛りです。

 

 

 

 ここを若い女性がきれいな傘さして歩いてくれないかな・・・

 

 だめでしたがかわりに親子が・・・ 黄色い傘の男の子。 できれば赤い傘の女の子がヨカタにゃ~ (^^;

 

 赤いつぼみとはなびらのコラボです。 源平咲きですね。

 

 ソメイヨシノとは違うみどりがかった白のさくらです。

 ここまで来ると今日の終点予定帝京病院も近いです。

 

 

 

 ここで引き返します。

 

 

 

 折りたたみ傘もお花見仕様になりました。

 冷えた・・・ 冷えたらあっためる。 正しいおやじのあり方!

 

 はらへた~ (××;)

 出すのに時間かかるといいますが、気にしません。

 BGMのジャンルはなんでしょう? ジャズ? ボサノバ?・・・ いい雰囲気で時間待ちが気になりません。

 

 マッチしてないのが一興ですね。

 

 思いのほかとてもおいしい・・(^^)

 特に丸っこいの・・すり身と豆腐? ふわふわ・・

 

 この赤いの・・見たことなかったんでたのんでみたけど・・これはマズイ・・・さわやかで昼からいくらでも・・って感じ・・・

 

 セットのウーロン茶でご馳走さん!

 ここで神対応も見た気するな~

 おばあちゃんたちが最初食べたかったんだよね。 途中で食べ切れなくなって持ち帰りの話してた。

 無理だよ・・腐っちゃうもん。 お年寄りだと病院じゃきかないよ。ほんとの ”お○ふぁん” になっちゃうよ。

 すると ”御代は頂かないから、次から気をつけてね!” だって。 そんなの最近聞かないよな~

 

 

 

 

 十条。 いい町並みだな・・・

 

 新木場行き。 その昔じゃ想像もできないような経路だな・・・(^^)

 

 北千住着。 あっ燃えたのスパニッシュだったんだ・・・

 雨やまず・・・ 音を立てて降る。

 

 

 


菜種梅雨 ”day after 灌仏会”

2017-04-09 08:24:24 | 日記

 朝起きると曇り。

 おっ! 今日も大丈夫かな?

 そう思ってると降ってきました。 絶対傘のいる降りですね。

 

 悩ましいです。 一時的に上がるんです。

 さ〜 どうするか・・・

 部屋ん中に一日いるのもなんだし・・ 出かけて昼にするか、昼をしてついで出かけをするか・・・

 

 ところで昨日は灌仏会だったんですね。

 ”おしゃかになっちゃったよ〜” (しがつようかだったんだな・・=火が強かったんだな・・)のしゃれ語源ですね。

 何か行事あったんですかね?

 ご幼少の頃はお寺に甘茶を貰いに行った記憶があります。

 

 灌仏会 : 降誕会、仏生会、龍華会、もっと平たくは花祭とかいろいろ呼ばれるようですね。

      仏教版クリスマスという理解でいいんでしょう。


雨にもまけず・・・ 北千住赤門寺から三宅坂、千鳥ヶ淵  秒速5センチメートル

2017-04-08 15:56:21 | 日記

雨にもまけず・・・ 北千住赤門寺から三宅坂、千鳥ヶ淵

 

 起床。 ぼとぼとぼと・・・

 ありゃ~ だいぶ降っとるのね・・・

 でも昼前に出かけます。

 たかが桜に勝つの負けるのともないんですが・・・ 一番背中を押すのは空腹ですね。お昼にすべ~(^^)

 

 その前に閻魔様の赤門寺に寄ります。今日は閻魔様のご開帳はありません。

 女子高桜です。

 

 

 北千住の駅、はとが電車に接触してしまったようですね。

 お気の毒がいの一番であるべきをよ~く承知しているのですが、ある事件以降ばかもんが~の方が強くなりました。

 ヘイトは怖いのです。

 

 国立劇場。 裏の無機質な建物は最高裁判所。

 

 最高裁の桜は思いのほか美しいですね。 もう、吹雪が始まっています。

 

 

 千鳥ヶ淵方面に戻ります。 3年前2014年には3月30日でほぼほぼ咲いていたみたいですね。

 

 ここにもばかハト。

 

 小降り状態。

 

 

 気持ちがいいですね。

 すれ違う人達が口々に言います。

 ”晴れてなくてよかったネ!” そうです、晴れてたら人込みが大変です。

 

 

 傘の花もだいぶ咲いてきました。

 しかし、よほどみんなやましいのかな・・? 肖像権のなんのと言い出したのはだれよ・・?  意図的な写しこみはアウト、路上での写り込みはセーフにしようまい!

 

 

 

 大きなたまねぎが見えてるね。

 

 対岸も人人・・・ そして傘の花

 

 

 

 問題尽きないね。 雨が降り出したので寄りません。

 

 入学式が終わったのかな?

 N大っていったいなんぼの入学があるの? たまねぎで入学式なんて・・・ 今年は桜が遅くてラッキーかな? 

 傘が満開になってきました。 この調子だと人の歩くスピードが秒速5センチメートルになってしまいそうですね。

 (”秒速5センチメートル”も”君の名は。”も見てないんですけどね。)

 

 九段下の駅に降りるとラッキー、次発は急行久喜行でした。北千住まで乗り換え無しだね。

 北千住着。まだ明るいです。

 しかし、わが通勤経路も灯が入りました。

 降ったり、くもったり・・・晴れ間見えず。 ・・・桜は特別、一番大きい写真サイズにしてみました。

 

 

 

 

 


Dr.white  あ〜上野駅

2017-04-07 21:08:46 | 日記

 あれ? 記事一覧を見ていると、書き込み途中が・・・

 はは・・・ 途中で酔っ払ったのかな・・・(^^;

 

 そうです、新幹線で言うところのドクターイエローを見たんです。

 

 いや〜・・特殊車両ぶりいっぱいだよね・・

 

 グスン・・・(´Д⊂グスン

 なんとしてもでかいお目目を撮ろうと待ってたのに・・・・

 

 スマホのカメラは一定時間経過すると勝手に終了してしまいます。

 再度起動する間に遠くに行ってしまいました。 (*´ω`*)

 

 全然違う日の同じホームの裏(・・めんどい・・・)

 ま〜 生命というのはたくましいよね・・・ (シダ類かな? 上野10番ホーム)

 

 

 

 


桜満開 日比谷公園

2017-04-03 21:19:36 | 日記

 今年の桜は開花から満開まで長かったですね。

 

 日比谷も満開。(^^)

 

 ついこの前、鶴も寒かったんですよね~

 

 

 ま~お酒はしんどいとは思うんですが・・・

 

 

 日比谷を離れ・・・

 潮見の桜です。 山桜系かな?

 

 今日夕から雷雨があるかもという予報です。(大当たり)

 週末は天気崩れるという予報も・・・

 今日、明日くらいで今年の東京の桜も終わりかも知れませんね・・・ 残念かも・・