みどりきみどり空色

草花とそれにまつわるetc.

Wish  愛りんりん

2009-04-12 21:45:16 | Weblog
朝から3歳近くのいわゆる孫を預かる。

さんさん太陽、紫外線の降り注いでいるらしいこの田舎の公園の貧弱な遊具から離れぬ元気いっぱい愛りんりんに私はすっかり疲れ果ててしまった。
まっ赤なジャングルジムがお気に入りで、二段までを登ったり降りたりするのだが、時折落ちそうになるから、目が離せない。

とにかく、三点確保だ!手と足の三箇所は必ずしっかり握っていなさいと登山岩場のこつを伝授するが、あまりわかってないみたい。おりの中の小猿ちゃんをハラハラ見ている感じ。

なんとかのびのび遊びまくっていたので、午後はゆっくりお昼寝してくれ、ホッと安堵する。汚れた服など洗って干したのだが、連日の好天ですぐ乾いた。

他の洗濯物と同様にまとめて夕方取り込んでおき、仕事から帰ってきた娘に洗っておいたよ。というと「ありがとう」と返ってくる。

昔、家にいた頃はついぞ聞いたことがなかった言葉、当たり前のようにして暮らしていた横着もんだったのに。そして愛りんりん連れて帰ったあと気がついたのだが、たくさんあった他の洗濯もきれいにたたんであった。
ちょっとウルウルするぞ。簡単なことすら、なあんにもしない娘だったのだ。耳タコ口タコ注意しても抗弁だらけ、はいなどと殊勝な言葉は交わされなかったのに。

それが、世間にもまれていって変わっていったのか。何はともあれ、このぐうたらおかあさんはシンプルに嬉しいのです。感謝します。
本日(4/12、夜今年初めてのヤモリ太郎見参

久しぶり高速道を駆けて出かける。

2009-04-12 20:48:07 | Weblog
時間に追われていたものだから出かけるのに、高速道を利用した。
一区間だからそれほどではないがドキドキした。

トンネルなど後ろから追い越し車線から前にも、バスやトラック、bigオートバイに取り囲まれたりすると、しらずしらず、力が入ってくる。
それでも、アクセル踏んでいるといつの間にか目盛りが100km/hを超え、押さえて押さえてと自分に言い聞かせる。血圧たぶん上がっていると思う。

平気で、どこまでも、すっ飛ばせる人、尊敬だ。
人間はスピードに乗れる人と乗れない人の二手に分かれるのではないかな。もちろん私は後者。今日は、日頃のぼんやりした頭に刺激がはしったようで、無事帰宅できたあとも、体中の毛穴が開いたようなアドレナリンでまくり覚せい状態だ。おまけに小さなS.Aに入ってソフトまで食べてしまった。あまり美味しくはなかったが、とにかく今日は刺激的な一日を送ってしまった。

そしてわが家のCO2排出も高レベル。