今日は十客百来の日。
前日からの、
下ごしらえで夜なべをしてしまった。
といっても、その思いが味に反映していないところが悲しい。
腕をふるおうにも、貧弱な細腕だから
努力が実を結ばないのだ。
一応、ベジタブルオンリー。
パックに詰めて出すのだが、出来上がりがこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/c8337305adeb7b87fdc7cc5b00a74d10.jpg)
お品書きは
お煮〆
(大根、里芋、人参、昆布、シイタケ、蒟蒻、タケノコ、アげ)
酢の物
(甘柿があったので蕪と混ぜてみました。)
煮豆
(花豆ですが、オタリ村の道の駅で買ったもの)
ぜんまいのいため煮
(これだ、手のかかったのは。乾物を上手に中々もどせない)
天ぷら
(さつまいも、かぼちゃ、自家産ししとう、甘いミニトマトの越のルビー)
里芋のころ煮
(上庄芋の皮むきを買っちゃった)
お葉漬け
(白菜・大根・蕪・胡瓜に生姜をおろして)
というわけで
秋野菜満載です。
自分で漬けたたくわんの炊いたんも(いわゆる京のおばんざいでいう大名だき)つくったのだが、いまさんぐらいの味だ。
がっかり。これは自家消費に回そう。
おいしい作り方、誰か教えて、これを上手に作る人、私はとても尊敬です。
あとはちらし寿司
と
お吸い物で、どうぞ!
自然の命をいただきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
前日からの、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
といっても、その思いが味に反映していないところが悲しい。
腕をふるおうにも、貧弱な細腕だから
努力が実を結ばないのだ。
一応、ベジタブルオンリー。
パックに詰めて出すのだが、出来上がりがこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/02/c8337305adeb7b87fdc7cc5b00a74d10.jpg)
お品書きは
お煮〆
(大根、里芋、人参、昆布、シイタケ、蒟蒻、タケノコ、アげ)
酢の物
(甘柿があったので蕪と混ぜてみました。)
煮豆
(花豆ですが、オタリ村の道の駅で買ったもの)
ぜんまいのいため煮
(これだ、手のかかったのは。乾物を上手に中々もどせない)
天ぷら
(さつまいも、かぼちゃ、自家産ししとう、甘いミニトマトの越のルビー)
里芋のころ煮
(上庄芋の皮むきを買っちゃった)
お葉漬け
(白菜・大根・蕪・胡瓜に生姜をおろして)
というわけで
秋野菜満載です。
自分で漬けたたくわんの炊いたんも(いわゆる京のおばんざいでいう大名だき)つくったのだが、いまさんぐらいの味だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
あとはちらし寿司
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/23ec92a8b6862c8fda3845bf8820c0e3.jpg)
お吸い物で、どうぞ!
自然の命をいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)