みどりきみどり空色

草花とそれにまつわるetc.

ここはもう、野生の王国だ

2010-10-25 22:03:06 | Weblog
ドクゼリも
 
トリカブトもあり

過疎の村

そこは、もうすっかり、
カワラハンノキで覆われ、里山風景は様変わりしていた。
広々と見渡せた田畑は、耕作する人を失い、
わがもの顔に生い茂る湿地性の木々に場所を明け渡してしまった。
 
 昔、ここの方が植えたであろうりっぱな柿の木。
根元には、食い散らかした柿があちこちにちらばっていた。

ヘタの形からどうも渋柿だ。
赤いのはだいぶ食べられているが、つられて食ったのか、きみどり色の柿は一口だけかじられて転がっている。さぞ、渋かったろう。

きっと猿だ。
のちほど、のそのそ4本足走行の猿を見つける。

今年の山里行きでは、なにかかにかの動物に出会っている。

夜叉が池 登り口付近で絶滅危惧種何でもござれ食べちゃるぞの子鹿、
刈り安山麓でキュートなうり坊ブラブラ。

武生の山里では交通事故にあったのか2匹のうり坊が身体をカラスに投げ出していた。

夏の白山登山道で
初めて見たのは、きょろきょろちょこまかオコジョ、
鳩ヶ湯付近道路カモシカ、
カラスに焼き入れられていた
カケスの子、

どうする?もう福井の山は動物だらけだ。
むかーし野生の王国という番組でブラウン管とおして見ていたときはワクワクだったけれど、
こうも身近に実物見せられると、福井県が野生の王国そのものだ。
もうテレビで見なくてもいい。
ちょっと裏山へ行けば、命がけで、迫力満点の動物がそこかしこに見られるぞ。
私たちは、いつの間にか、サファリランドの中で暮らしていたのだ。
出でよ!ジョン・ウェインのようなハンター。

 ある日、わが家に警察は、クマの被害に遭わないためにとのことでチラシを一枚くれた。頻繁に物音や声を出して歩く→ラッパとか笛とか太鼓必携か。
外出をするときは笛や大声で熊を追い払ってから外へ。→まだ、誰もそんなことしている人見たことがない。

その日見受けられたのは・・・
沢あざみ、ミカエリソウが薮の中に。

しかし、テンニンソウとの区別が難しい。秋丁字、あきぎり、ツリバナ、ミヤマニガナ、イボクサ、ハカタシダ、ホクリクイヌワラビ、イノデ多く、ハコネイノデ(イノデさかげいので)

サイゴクベニシダ特徴はモジャモジャアフロヘアの鱗片

イワデンダ、コバノヒノキシダ、

タニヘゴ、ミチノククマワラビ(タニヘゴクマワラビ)トリカブト、毒セリ、
ミズドクサ、みずかやつり?、サンカクイ、カンガレイ、ガマ、ヘラオモダカなど。
 なかなか見つけられないという貴重なドクゼリは、見た目、すっくり立ち上がっていて清らかな奈雰囲気だった。気をつけよう。セリと間違わないように。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿