一月元旦、お天気は…
朝から、と言うか昨日から、気になっていたのです。岩首に来るまでは「初詣」と言う意識はありましたけど、あまり宗教心というものが無く、観光感覚で、自分の都合の良い時に、神社仏閣を写真に撮ったりしていました。
ところが、岩首では移住者はお客さまでは無く、組長のお役も有ります。30分ほど早めに神社に行き、祈願祭の準備をします。と言っても、この寒波で湯沸かし器本体が凍ってしまって、お湯が出ません。水抜きをしていなかった様です。つまり例年は水抜きをしなくても凍る様な気温ではないと言う事ですね。それだけ今回の寒波は強力だったと言う事でしょう。
で、お天気を気にしていたわけですが、
まぁまぁ、良いではないですか。
除雪は遅れている様ですが、車が走れないほどではありません。元旦から忙しくしている方もいる訳ですが…
初日の出は残念でしたが、お天気はまずまずと思っていたのです。でも、神事が終わり、厄祓いが終わり、今年はちょっとのお時間でしたが、マスク着用で村人の懇親会がありました。
組長なので帰るわけにもいかず、帰ってもする事もなく、後片付けを仕なければと残っていたのです。
管理人は、1月に組長の当番です。引っ越して3年間このサイクルで当番が回ってきます。
昔はですね、夜勤のある仕事をしていた事もあって、明けの2連休に年休を2日位ぶち込むと、けっこう遠出が出来たのですよ。
年末年始にかけて釣りに行ったりとか(この時は宮城県の女川でした。仕掛けを足らなくしてしまって、釣具屋に寄ったら、もう福袋の準備をしていて、年明け前だと言うのに売っていただいたりとか、いい思いもしました)。
また、福島県の小名浜まで出かけたり。はたまた青森県は八戸の三菱埠頭にも3〜4回くらいは出かけたんじゃないでしょうかね。夏は三陸の小さな漁港巡りとかしました。
釜石のT字堤防、宮古では重茂半島にも行きました。重茂でナメタは上がりませんでしたが、釜石では超弩級のアイナメをゲット、この時初めてドンコ(エゾアイナメ)の存在を知りました。
青森は龍飛崎にも行きましたね。階段国道で有名な国道339号線。これを十三湖方面に車を走らせると、絶景……………
ま、十三湖でもお魚は釣れませんでしたけど。
管理人はあまり観光と言うもををしたことがありません。ほぼほぼ興味が無く、釣行の途中で観光地があればちょっと覗くくらい。
で、ずいぶん脱線してしまいましたが、佐渡暮らしでは、そんなに日数かからないので、正月休みはほとんど出歩かないでいます。まぁ、休みの間に組長が回ってくるのは、遠出が出来ないので、不便といえば不便ですが、遠出したいともあまり思わなくなってきましたし、島内に住む所があるのに、わざわざキャンプ場に出かけてキャンプするのも変なものと思ってしまうし、去年なんか、家の前でキャンプ用の薪ストーブ出してお湯沸かしていたら、「薪どうしてんの」と声をかけられたり、のんびりまったりの暮らしぶりです。
長々と書いてしまいましたが、このカテゴリーにしたのは、懇親会で改めて親睦を深めた方が居るからです。
そのお方、農業の専門家で、果樹にも相当お詳しい。また、人脈も相当お持ちで、佐渡にたった一人の方とも親しい様子。まぁ、管理人も佐渡ではたった一人の学会認定音楽療法士なんですがね。さくらんぼ栽培は佐渡では塩害の心配があるとのこと。借地の検討材料になりました。また、佐渡は柑橘系が向いているとのこと。勉強になります。
管理人が存命中は、果樹に労力を傾けても見返りはあまりないと思ってます。樹齢や出荷できる実の着き方などを考えると、集落の理解が必要です。その事も示唆していただきました。
これが、カテゴリをつながりにした理由です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
正月ですのでアルコールも入っておりますが、今年もよろしくお願いいたします。
で、結果的に
午後からはこんな感じで、晴れ間が見えることはありませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます