先日、
どこの大学の先生だったか、
うなぎの養殖に取り組んでいる方を取り上げていた。
うなぎはなぜ減っているのか、
養殖がなぜ卵からは難しいのかを、
番組で説明してくれて、
なるほど!
の連続だったが、
現在、
盛んに行われている養殖の方法では、
ほとんどが「オス」になってしまうそうな。
それを、
自然な状態で育てると、
オス、メスの割合が、
半々になる、
ということで、
里山の再生のプロジェクトの一環で、
人工池を作って、
そこにウナギを放って、
経過観察することになったのだが、
驚いたことに、
確かに「オス」「メス」の割合は半々になった!
他の魚で、
若いころは「オス」で、
成熟すると「メス」になる、
そういう魚がいることを、
さかなクンが解説していたのを記憶しているが、
育っていく過程でオスメスが分かれる魚がいるとは、
初めて知った。
うなぎ、奥深い…。
が、
これで、
うなぎを増やせる、増やすことができるというのを、
実験結果が、
我々に、
雄弁に語ってくれたと考える。
そういったプロジェクトを立ち上げ、
熱心に取り組めば、
うなぎが完全復活し、
われわれは、
もっと手軽にうなぎを味わえる日がきっと来る。
今日は、
かつ庵で、
限定メニュー(写真
でうなぎを食べた。
それだけで、
今日はいい日になった。
どこの大学の先生だったか、
うなぎの養殖に取り組んでいる方を取り上げていた。
うなぎはなぜ減っているのか、
養殖がなぜ卵からは難しいのかを、
番組で説明してくれて、
なるほど!
の連続だったが、
現在、
盛んに行われている養殖の方法では、
ほとんどが「オス」になってしまうそうな。
それを、
自然な状態で育てると、
オス、メスの割合が、
半々になる、
ということで、
里山の再生のプロジェクトの一環で、
人工池を作って、
そこにウナギを放って、
経過観察することになったのだが、
驚いたことに、
確かに「オス」「メス」の割合は半々になった!
他の魚で、
若いころは「オス」で、
成熟すると「メス」になる、
そういう魚がいることを、
さかなクンが解説していたのを記憶しているが、
育っていく過程でオスメスが分かれる魚がいるとは、
初めて知った。
うなぎ、奥深い…。
が、
これで、
うなぎを増やせる、増やすことができるというのを、
実験結果が、
我々に、
雄弁に語ってくれたと考える。
そういったプロジェクトを立ち上げ、
熱心に取り組めば、
うなぎが完全復活し、
われわれは、
もっと手軽にうなぎを味わえる日がきっと来る。
今日は、
かつ庵で、
限定メニュー(写真
でうなぎを食べた。
それだけで、
今日はいい日になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます