◆右腕の1本の腱を切るとリハビリ的にどうなるか、リハビリのときに聞いてみた
前々回の記事「1本の腱」だが、わずかでも動かせている肘だが、腱を切って肘を動かせなくなったらできなくなるリハビリはないだろうか。
廃用手と表現されることもある手はリハビリに参加できなさそうだが、前回のリハビリでは三上さんは右腕を使うとおっしゃっていていた。
私はほとんど動いていない右手だが、身体の一部として筋肉でつながっている。
動ける左手を力を入れたり酷使すると、右手からストップがかかるように右手などの筋肉は緊張することは、日常よくあることである。
この右手の筋肉の緊張がよく起こると、今行っている立ち上がりのリハビリでは、身体全体のバランスが悪くなる。
このバランスをよくするには、筋肉の緊張させないように右手をコントロールする必要がある。
動かせない右手をコントロールができるのか?
以前に現在と同じ療法でリハビリを受けていたとき、パソコンに夢中になって右手の緊張するときは右手を見るように言われたことがあった。
緊張した右手を見ることをちょくちょくやったら、最終的には自分の目線が右手に移っただけで緊張を解くことができた。
だから動かない右手が、緊張しても、その緊張を解く動きはできると思う。
腱を切った場合のリハビリへの影響は、はっきりはわからないが、感覚の変化はおこるので、感覚を多用してリハビリの効果などを確認しているから、リハビリへのダメージがあると思った。
前々回の記事「1本の腱」だが、わずかでも動かせている肘だが、腱を切って肘を動かせなくなったらできなくなるリハビリはないだろうか。
廃用手と表現されることもある手はリハビリに参加できなさそうだが、前回のリハビリでは三上さんは右腕を使うとおっしゃっていていた。
私はほとんど動いていない右手だが、身体の一部として筋肉でつながっている。
動ける左手を力を入れたり酷使すると、右手からストップがかかるように右手などの筋肉は緊張することは、日常よくあることである。
この右手の筋肉の緊張がよく起こると、今行っている立ち上がりのリハビリでは、身体全体のバランスが悪くなる。
このバランスをよくするには、筋肉の緊張させないように右手をコントロールする必要がある。
動かせない右手をコントロールができるのか?
以前に現在と同じ療法でリハビリを受けていたとき、パソコンに夢中になって右手の緊張するときは右手を見るように言われたことがあった。
緊張した右手を見ることをちょくちょくやったら、最終的には自分の目線が右手に移っただけで緊張を解くことができた。
だから動かない右手が、緊張しても、その緊張を解く動きはできると思う。
腱を切った場合のリハビリへの影響は、はっきりはわからないが、感覚の変化はおこるので、感覚を多用してリハビリの効果などを確認しているから、リハビリへのダメージがあると思った。
こんにちは😃
肢体不自由な次女の
股関節
膝
の
腱をある程度切って
緊張を解く
手術を
数回行いました
術後は
石膏で固め
何日かしたら
外しました
緊張は解け稼働範囲が
いっときは広がりますが
成長と共に
数ヶ月で元に戻ってしまいました
何回やっても
同じなので
今は数年に一度
注射をして緊張を和らげています
お嬢さんと私、似たような手術を受けていたみたいと思いました。
場所は違うけど、腱を切れば曲がっているものがまっすぐになるという考えは同じの手術だと思ったので。
術後しばらくは肘はくたっと伸びていたのですが、やっぱり私も曲がってしまいました・・・
切っても切らなくても結果は同じで、必要な手術だったのか、疑問です。。。
ボツリヌス療法のことでしょうか。
ボツリヌス菌が作るタンパク質を注射すると、かたくなった筋肉が柔らかくなると聞いたことがあります。
介護者にとってはかなり楽になるのではと思いました。
お嬢さんも、筋肉の緊張が取れて楽を感じられるなら、ずっと緊張していると疲れますしよいのではないかと思いました。
私は市販の薬を飲まないよう言われている透析患者なので(透析機械で除去できないものが体に残ると除去できない)、注射できない気がしました。
身体のどこが麻痺で緊張しても、リハビリで楽にできたら、手術や薬を使う発想はなくなるかもと思いました。