はいせつケア・リハ◆株式会社gene

2022-08-30 10:18:07 | 読書
ケアも、リハも、暮らしも、はいせつで変わる。 おむつの見直しや皮膚トラブルの解消、食事や疾病、動作の変化。 実際にケアをされている方の思いや、はいせつに関する取り組みなど、それぞれの立場だからこそみえるニーズや「暮らしにつながるケア・リハ」を、セラピストだけでなく、介護士・医師・看護師・患者家族等、多数の視点からご紹介します。


私は2回目脳出血で寝たきりになり、歩いてトイレへ行けなくなった。
さらに両麻痺で排便感覚がない。
倒れた直後に、自宅に帰るため1年間リハビリを受け、私の担当の看護師は、女性のPTのリハビリ療法士に便を我満できるようにならないものかしらと聞いた。もし立って歩けても、排便コントロールできず不自由がある。
するとPTの方は、膣を閉じれば便を我満できると聞いたことがあるとおっしゃった。
一時膣を閉める練習をした。でもキュッと閉じる感覚がわからず、出来ているとそうでないときの差もわからなかった。
でもこのことがあってからか、自分もはいせつはリハビリで改善するのかもと思っていた。

目に留まったのが「はいせつケア・リハ」という本であった。
リハビリについては自分が読みたい内容はなかったが、いろいろな人が書かれていてためになった。
はいせつケアに関わる人の考え方(介護するされる立場は対等、人間として守られるものがある)と、はいせつケアの専門性が広がりつつあるらしいこと(むつき庵おむつフィッター研修、おむつ検定1~3級など)が印象に残った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出戻り 

2022-08-28 12:43:10 | 透析
先週退院してまた入院してしまったんですよ。
透析中に38度の熱が出て入院。

オーバーだと思ったし、入院しませんってねばったんですが、「週末具合悪くなってどこも入院出来ない可能性がある」「血液検査で異常なデータがある」といわれ、結局入院。

今の透析設備は入院もできるので、透析で熱が出て自宅に帰らず、入院して看護師に診てもらうことができる。
私は今までいろいろな透析設備でお世話になっているが、入院できないところが多かった。
雑居ビルの1フロアの透析、個人病院、あまり広くないクリニック、・・・
それを思うと、今は毎年誕生日月の検査をやってくれる(病院なので胃カメラ、大腸ファイバー、
CTがある)し、恵まれた環境にいるのである。

最初私は、熱があったらうちに帰ったら解熱剤でしょ、と思っていた。
でも病院だと、採血してその場で検索結果がでることがあり、私は異常データが見つかった。
だから今、入院してよかったと思っている。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋戦争の大嘘 藤井厳喜

2022-08-28 12:43:10 | 読書
実際、びっくりしたけど、この本は「~ですね」などと語りかけるような、かたい文でなく読みやすかった。

内容は、元アメリカ大統領ハーバート・フーヴァー[1874-1964]が書き残してくれたものに、実際知らされていない太平洋戦争の大嘘が多かった。
フーヴァーの遺族は、これを見つけても50年も公にできなかったという。
敵国であって、日本に対する嘘が実はこうだったという書物が見つかり、日本で読んで知ることができている。それを書いた元アメリカ大統領ハーバート・フーヴァーがすごいと思った。

フーヴァーは幼くして両親を亡くし、スタンダード大学へ進み地質学を専攻し技術者になり、アメリカ大統領になっている。

歴史に無頓着な私だが、読んで良かったと思う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本とインターネット

2022-08-19 11:06:31 | 読書
入院した病院がPC持ち込みできず、、本ばかり読んでいて、現在インターネットは辞書代わりにしか使っていない。
本の魅力を再確認した感じだ。

私は片手で、重い本を読むのを毛嫌いした。
でも重い本の中に有用な情報があると分かると、夢中に読むせいか、実は本重くないのだ。

インターネットより本を読みたくなったのは、誰が書いたかわかっている信頼性だろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FACTFULNESS

2022-08-14 15:56:59 | 読書
今回、高熱で菌がいるのでは、と入院した病院はパソコン持ち込み禁止だった。
聞こえず話せないので、看護師さんとのコミュニケーションは、ひらがなのボードが用意されて、これを指させばお願いすることはできた。

でもパソコンがないと、やることがなくひますぎる。
看護師さんに、家族に読む物を持ってきてもらえないかお願いした。

アマゾンで注文したが、思いのほか分厚い本で、片手の自分には読めないと諦めていた本だ。
FACTFULNESS。

アマゾンにあった内容はこうだった。

ファクトフルネスとは――データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。
世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル、「ファクトフルネス」を解説しよう。

文は読みやすく、グラフが多く、紙質は厚いので、両手なら分厚い本だがすぐ読めてしそうだ。

人間にある本能は、世の中の本質を知りたいと思ったら反省すべき点が多いなと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院食の味

2022-08-10 18:42:05 | 透析
STによる一人で食べる訓練をしているが、片手では時間がかかうので、食べさせてもらっている。

以前は食べさせてもらうのに1時間かかり迷惑な患者だったが、最近は15分位で完食する。
飲み込みのスピードがアップしたようで、でも飲み込みに失敗しない自信があり、その証拠に飲み込む前に、「これはおいしい」「ん?」など味わう余裕がある。

今まで入院して出される透析職は、味気ないものを感じていた。
でも今、味わうことで、本当にそうだろかと思った。

透析患者はカリウム制限があるが、毎食3種類位野菜のおかずがあり、野菜の味がする。
私は透析をはじめてから、カリウムを摂りすぎると心臓が止まると聞いていたから、野菜、果物=危険な食べ物と頭にインプットされ、自宅では野菜は少ししか食べない。

透析食は味がうすめ。
でもうすいから、野菜の味がはっきりするしおいしい。

入院透析食はかなりぎりぎりまでカリウムを含んだ食事なんだろうか。
入院中は快便だし、自宅で野菜豊富な食事はむずかしいだろう。
カリウムは、肉魚などにも含まれる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きるのに必要な食べる行為

2022-08-07 13:27:07 | 認知神経リハビリテーション
「カルテに書いてないから聞いてよかった」

今日はSTの方が昼食に指導してくださったが、その前に私のブログに感想を聞かせてくれた。
その内容は、脳出血後びっくりしたでしょうとか(実際右半身動かなくなっているのに、自分の状況がわかっていないので、びっくりしてない)、いつ耳が聞こえなくなったのか、書いている文は失語症だったのか、など昼食前のざっくばらんな会話のつもりが重いなと思った。

失語症は、言いたくても言葉で表現できず、書いた文は助詞が間違っていた。
リハビリ後に覚えていることを文に書くのを勧めたのは中里瑠美子さんで、おかげで、前日に読んだ本は忘れていたのに思い出せるようになり、言いたいことが言えるようになっていった。

自分のことをこんなにわかってくれるなんてうれしすぎる。
いかに自分は人にお見せできない、爬虫類的食べっぷりについて説明したくなった。
相変わらず私は天井を見て噛まないと口の中のものはこぼれる。

器を持たずに、不器用な片手で食事はやっかいだとわかっていたが、改めてスプーンを満足に使えず食事に莫大な時間のロスだと思った。現在食べさせていただき、できるだけはやく飲み込むことばかり考えていた。

スプーンをうまく使えたら便利だろうな。
ST「訓練です」





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菌に勝てないと入院生活は続いてしまう

2022-08-04 16:21:50 | 透析
昨年9月から入退院が多い。
自宅でどれくらい生活したかという感じだ。

今回39度があり発熱外来を受診、陰性でも熱が高く細菌感染が疑われ大学病院へ搬送された、
抗生剤の副作用か、顔含め全身に薬疹が。足は黒ずみ気持ち悪い状態に。
でも医師看護師の仕事が素早かったせいか、現在は状態は落ち着き、約2週間で、いつもお世話になっている透析室がある病院へ転院できている。

入院すると、寝たきりでリハビリ療法士による生活サポートがあり、今回も座る練習があった。
かっこ良さ気な男性のPTのリハビリ療法士であった。
パソコンは認められず、療法士は文字で説明、ご迷惑をおかけしてしまった。

代わりに?、検索でこのブログをみてくださいと伝えた。
いまは「中島有子 脳出血」で、2018年に書いたブログが検索される。

菌に負けて熱を出すのはなんとかしたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする