先日、ある看護師さんが私の生活を話しているとき「・・・寝たきりっていうわけじゃないし・・・」とおっしゃった。
「え?私はブログで自分のこと、寝たきりってかいっちゃった・・・」
このブログのタイトルが間違っていたなんて。
看護師さんは、「調べましょう!」とスマフォを取り出した。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寝たきり(ねたきり)とは、常時ベッドで寝ている状態・仰臥している状態の人を表現する俗語である。医学会や医療行政機関による公的で明確な定義は確認されていない。
明確な定義はなさそうだが常時寝ている状態を指すのか。
文字通りの意味だった。
自分は寝ている状態から自力で起き上がることができない=寝たきり、と思っていた。
でも日常生活は車イス上でベット上ではない。
私の床ずれの傷跡がなかなか消えないのは、寝たきりに比べてじっとはせず、座っているお尻に圧がかかっているからなのだろう。
ブログのタイトルは、当初はリハビリがメインで、現在は「脳出血2度目の認知神経リハビリテーション・透析・寝たきり状態生活とは」。
欲張った内容のタイトルをつけたが、寝たきりに関する記事はひとつもない。
ブログのタイトルには、自分の生活に合わない言葉を使っていたので、変更したい。
「え?私はブログで自分のこと、寝たきりってかいっちゃった・・・」
このブログのタイトルが間違っていたなんて。
看護師さんは、「調べましょう!」とスマフォを取り出した。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
寝たきり(ねたきり)とは、常時ベッドで寝ている状態・仰臥している状態の人を表現する俗語である。医学会や医療行政機関による公的で明確な定義は確認されていない。
明確な定義はなさそうだが常時寝ている状態を指すのか。
文字通りの意味だった。
自分は寝ている状態から自力で起き上がることができない=寝たきり、と思っていた。
でも日常生活は車イス上でベット上ではない。
私の床ずれの傷跡がなかなか消えないのは、寝たきりに比べてじっとはせず、座っているお尻に圧がかかっているからなのだろう。
ブログのタイトルは、当初はリハビリがメインで、現在は「脳出血2度目の認知神経リハビリテーション・透析・寝たきり状態生活とは」。
欲張った内容のタイトルをつけたが、寝たきりに関する記事はひとつもない。
ブログのタイトルには、自分の生活に合わない言葉を使っていたので、変更したい。