毎日お疲れの おりえんす です。
帰りに大通公園を歩いていると少し掛けた月が出ていました。
月(太陽も同じ)は地上付近にあると対照物があるので大きく見えますが、実は天上にあるときもその大きさは交わしません。実際、写真に撮るとわかりますよね。
たとえ大きく見えていても写真すると小さくなってしまいます。
実はフィルム写真の時代で、おもしろい話があります。
たとえば50mmのレンズで月(太陽)を撮影するとフィルム上5mm。
そして500mmのレンズで月(太陽)を撮影するとフィルム上50mmに写ります。
つまり35mmのフィルムの短径24mmいっぱいに月を写したい場合、レンズの焦点距離は2400mmが必要となります。そんな目一杯月を撮っても・・・。
さて。今日の写真ですが、映画スターウォーズのデススターに似ていませんか?
後日暇があったら、月だけの写真を掲載しますが、とりあえず・・・。
帰りに大通公園を歩いていると少し掛けた月が出ていました。
月(太陽も同じ)は地上付近にあると対照物があるので大きく見えますが、実は天上にあるときもその大きさは交わしません。実際、写真に撮るとわかりますよね。
たとえ大きく見えていても写真すると小さくなってしまいます。
実はフィルム写真の時代で、おもしろい話があります。
たとえば50mmのレンズで月(太陽)を撮影するとフィルム上5mm。
そして500mmのレンズで月(太陽)を撮影するとフィルム上50mmに写ります。
つまり35mmのフィルムの短径24mmいっぱいに月を写したい場合、レンズの焦点距離は2400mmが必要となります。そんな目一杯月を撮っても・・・。
さて。今日の写真ですが、映画スターウォーズのデススターに似ていませんか?
後日暇があったら、月だけの写真を掲載しますが、とりあえず・・・。