![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a0/bd00cbb3df28cba6a2dfe67fdec8fb59.jpg)
ニコンファーブル+COOLPIX5100 の組み合わせでミジンコの撮影を試みました。
写真はテレ側いっぱいの撮影で、画像の辺の長さは約4mm です。本当はトリミングで被写体を中心部にもってくればよかったのですが、実際の大きさがわからなくなるので、あえてトリミングはしませんでした。
ライティングは付属のLEDでOKかもしれませんね。
でも付属のカップでは広すぎてミジンコが泳ぎ回り、なかなか中央にを泳いでくれません。また、水の深さも問題で、焦点が合いにくい事や、被写体の陰ができやすい事などの問題が判明しました。
やはりホールスライドグラスを購入して、後ろからの透過光にした方がよいのかもしれません。
設備を整えてまた挑戦してみます。
写真はテレ側いっぱいの撮影で、画像の辺の長さは約4mm です。本当はトリミングで被写体を中心部にもってくればよかったのですが、実際の大きさがわからなくなるので、あえてトリミングはしませんでした。
ライティングは付属のLEDでOKかもしれませんね。
でも付属のカップでは広すぎてミジンコが泳ぎ回り、なかなか中央にを泳いでくれません。また、水の深さも問題で、焦点が合いにくい事や、被写体の陰ができやすい事などの問題が判明しました。
やはりホールスライドグラスを購入して、後ろからの透過光にした方がよいのかもしれません。
設備を整えてまた挑戦してみます。