今日の安部礼司は 大日本ジェネラルコンテンツビジネス部 社員研修 でしたね。行き先は 北海道!!
北海道在住のおりえんすにとっては、どんなことが話題になるかとっても楽しみでした。
テーマは北海道限定商品。住んでいる人間には限定かどうかわからない商品もあります。
『焼きぞば弁当』
『カツゲン』
『ガラナ』
どれもスーパーなどでいつも商品棚に並んでいる商品ですね。
ただ『羊羹ツイスト』は子どもの頃食べた記憶がありますが、現在はあまり見かけませんね。子どもの頃と違って おやつ をあまり食べなくなったためかもしれません。
明日は振り替え休日。スーパーのハシゴをして限定商品を探してみますか
北海道在住のおりえんすにとっては、どんなことが話題になるかとっても楽しみでした。
テーマは北海道限定商品。住んでいる人間には限定かどうかわからない商品もあります。
『焼きぞば弁当』
『カツゲン』
『ガラナ』
どれもスーパーなどでいつも商品棚に並んでいる商品ですね。
ただ『羊羹ツイスト』は子どもの頃食べた記憶がありますが、現在はあまり見かけませんね。子どもの頃と違って おやつ をあまり食べなくなったためかもしれません。
明日は振り替え休日。スーパーのハシゴをして限定商品を探してみますか
僕も、仕事帰りの車の中で聴いていました。羊羹がかかったパンは、青森と北海道限定だったんですね。僕も札幌に来た当時、50円で売られていた羊羹ロールを、チョコがかかっていると勘違いして食べて、びっくりした事がありますが、それ以来、好きになってしょっちゅう食べています。「関西限定」と書いていても、北海道で売っている事もありますが、北海道でしか売っていない、北海道限定のものは、ほんとうにたくさんありますね。
生まれも育ちも北海道の『えぞっこ』なので北海道限定商品にはとってもうといところです。
今日は『あ、安部礼司』で紹介された北海道限定商品をそろえましたが、子どもの頃食べた羊羹ツイストとは少しイメージが違うような気がしました。
でも味は格別。今週はブログネタに困ることがなさそうです。