雪虫 日誌

雪虫大好き人間の生活日誌

自然の話題やカメラの話題などを取り上げます

ゴーヤも終了

2010年09月20日 | 園芸
夏野菜 ゴーヤもそろそろ終了ですね。

今年は北海道らしくない気候がゴーヤにとっては良かったのかもしれません。
収穫もよく、自家製ゴーヤをたくさん食しました。

写真は今年最大級のゴーヤです。8月20日の写真ですね。

ただ、とれたのはよかったのですが、支柱が途中で折れてしまい、蔓が団子になってしまったのは失敗ですね。もう少し管理しなければ・・・。
来年はこの点に注意して栽培します。

あとは来年の種を採取する実の選択ですね。

来年も頑張りますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部礼司 #233

2010年09月19日 | あ、安部礼司
毎週 日曜日の黄昏時は NISSAN『あ、安部礼司』を聴いています。
今週の放送は・・・・。

ウォーキング???

基本は8歩で一呼吸だそうですね。「吸う 吸う 吸う 吸う 吐く 吐く 吐く 吐く」というリズム。
これは実践してみる価値がありそうですね。

そして 安部君の挑戦 ウォーキング帰宅。
神保町から永福町までの12km歩くのですね。おりえんすも仕事が早く終わったら 会社から自宅まで徒歩帰宅に挑戦しますか。
おりえんすの場合は8km。約2時間くらいですかね。

お話のほうは、安部パンツ が頓挫してしまって、何となく安部君の周りがぎくしゃくし始めたとき、ちゃんとまとめてくれる人、そう 
刈谷 勇 君の登場です。
刈谷君 うまくまとめ ではないですかぁ。
感心 感心。

というわけで、安部パンツ開発の期限は少し伸びたわけで、来週の展開に期待しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋キャンプ

2010年09月18日 | Weblog
秋キャンプに行ってきました。

場所は苫小牧アルテン。メンバーは高校時代の同期生。

パークゴルフして、タープを建てて、

魚焼いて 語って
肉焼いて 語って
カレーライス作って
カレー食べて 語って

まあ、いろいろ語ることがありますよね。この年になると・・・。
職場のこと、家庭のこと、将来のこと・・・。

みんな この年になると、いろいろ問題を抱えているのね。

何とも 楽しい一晩でした。

----------

今回 大失敗で、デジカメ忘れた

と いうわけで 今回は写真が掲載できません。
m(_ _)m
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イクラの醤油漬け

2010年09月14日 | レシピ
秋になると出回るのが生イクラ(鮭の卵)です。
そろそろスーパーに出回って来ました。

我が家もゲット。早速醤油漬けに・・・。

まずは一番大切な卵をほぐす作業です。
金網を使う方法もありますが、我が家は
お風呂くらいの温度のお湯に投入


そこで手で丁寧に卵(イクラ)をほぐします。


薄い膜や血管などを綺麗に取り除いて、
冷水に入れます。


卵の膜が少し白くなったところで、取り出して水を切ります。


あとは「たれ」に漬ければ完成。
たれは我が家の場合、
醤油:みりん:酒=5:3:2 
くらいの混合比ですかね。あとだし汁を少々加えて完成です。
混ぜたものを一度沸騰させてアルコール分をとばしておいた方がまろやかになるようです。
この場合必ず冷ましてから つけ込んでくださいね。

イクラに醤油の色が付いてきたら 食べ頃ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏の空

2010年09月13日 | Weblog
帰りがけの空
午後6時をすぎる頃はお日様も沈んでしまう札幌です。

日が短くなりましたね。
見上げると月が出ていました。

残暑 残暑 といっていても 朝夕は気温が下がり、肌寒い日が続いています。
体調管理が大切な時期ですよね。

今週も元気に頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼司 #232

2010年09月12日 | あ、安部礼司
毎週日曜日の黄昏時は NISSAN『あ、安部礼司』ですね。

今週は久々の永太君の登場です。
そろそろ2才になるのですね。時の移り変わりとは早いものですね。

永太君もそろそろ幼児番組を見るのですね。永太君の見始める番組は「おかあさんといっしょ」。
この番組はおりえんすも見ていました。ということはもうすぐ半世紀ですね。これはまさしく長寿番組ですね。

おりえんすが見ていた時代は 人形劇が「ブーフーウー」でした。
始まった当初の番組ですね。

長い時間で少しずつ変化して、その時代に合った番組になっているのだと考えます。
安部パンも開発にもう少し時間をかけてもよいのかもしれませんね。
開発には ひらめき が大切です。ひらめきが生まれるまで頑張った方がよいのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな蛾

2010年09月11日 | 自然観察(虫)
買い物から帰ったら、我が家のカーポートでお休みしていた大きな蛾がいました。

どうやらヒトリガの仲間のようです。

ヒトリガは英名を tiger moth というらしい。確かにトラ柄ですね。
林の中の木に留まっていると、見つけにくいですけれど、やっぱりコンクリートの上では目立ってしまいますね。
このヒトリガ君はどうやら休む場所を間違えたようですね。

今年は暑さのために動植物に異変が起きているようです。
スズメバチが大量発生したり、大型の蛾が増えたり・・・。

我が家を訪れたヒトリガ君も大量発生したものなのかもしれませんね。
普段はあまり見かけないもの・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、安部礼司 #231

2010年09月05日 | あ、安部礼司
毎週日曜日の黄昏時は 『あ、安部礼司』を聴いています。
さて、本日の放送は・・・。

『山ガール』
何やら登山系アイテムで身を固めている女性らしい。
必須アイテムは「マウンテンパーカー」素材はゴアテックスのようです。

そういえば最近通勤時もよく見かけますよ「山ガール」
アウトドアはのおりえんすにとっては「かっこよい」ですね。

明日からおりえんすも山ガール ならぬ「山おやじ」で出勤しようかな?

それにしても 荒井さん、
会社でエレベータの禁止は・・・。体育会系の乗りですよね。
逸田さんや姫ちゃんにも強要するなんてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の足音

2010年09月03日 | 自然観察(その他)
気温が下がりませんね。
昨日も札幌は25℃越えの夏日。でも今日は雨雲が立ちこめて昼過ぎから雨となり、やっと涼しさが戻ってきました。

そんな中、朝の通勤路で見つけた栗。
見上げると大きな栗の木がありました。

思わず歌いたくなってしまいました。
♪大きな栗の木の下で~♪

朝の小さな発見があって、今日はとても楽しい気分です。

秋の足音が聞こえてきた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の減量作戦(結果)

2010年09月02日 | 減量作戦
2月からはじめている減量作戦。
7月までは順調(!?)に月平均体重は減少していましたが、8月は7月に比べ+0.3kg。

原因はこの暑さ。少し動いても汗が出るのであまり動かなかったのかなぁ。
そして暑いのでカロリーの高い飲み物を摂取したのも影響しているのかもしれません。

反省 反省

9月は頑張りますかぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする