お裁縫な日々

手作りが好きで、ゆっくりのんびり作っています。いろんなお裁縫グッズを試すことも大好きです。

何とかなると思いたかった… ~お直しは終わらない、その7

2024年05月17日 | お直しとリメイク

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

オットのスーツスラックスの裾のお直しをしています。遅れに遅れた最後の1本です。靴擦れ布の補修までは順調に進んでおりました。詳しくはこちら

靴擦れ布を仮留めして、裾を元に戻した時の確認をしていました。

で、こういう箇所がありまして…

同じ側の反対の脇線です。

同じくらいズレているので、折り上げる際にいい感じでずらせば大丈夫なのではないかと思い、そのままにしておりました。で、確認のために、折り上げていきましたら…

ダメだ… やっぱり合わせられない… 

ということで、また脇線を解いて縫い直しです。

縫い線を描きました。

ズレてますよね~ 

こういうことですよ 

もちろんのことですが、このコンビが必要となります。

ロウチャコダイソーの歯ブラシですね。これがないと、私には直せませんわ!

スーツのお直しは、基本的に白いチャコで済ませます。このロウチャコと平和チャコが主流です。過去のお直しでのチャコ比較はこちら

この状況でロウチャコを使うのは、理由がありまして、

  • 生地端を揃えられないため、縫い線を描きたい
  • 粉系チャコは、糸の下に粉が閉じ込められることがある
  • ドライクリーニングに出すので、石油に溶けてきれいになってくれるチャコがいい
  • 仮に残ったとしても、見えない状態であればよい

ということで、このゴールデンコンビの助けのもとに、縫い直しました。

私の腕でも、この通りでございます~~~ 

画像は片方だけで失礼します。もう片方も縫い直しました。

いよいよ、仕上げです 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り1本のスーツスラックスのお直し ~お直しは終わらない、その6

2024年05月15日 | お直しとリメイク

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

オットのスーツスラックスのお直しをしています。

早く仕上げて、クリーニングに出したい! 

で、衣更えを終えてしまいたい! 

という前回(こちら)の続きでございます。

前回では触らなかったもう片脚分の靴擦れ布の加工をしておりました。しかし、気付いたら、靴擦れ布を解いた直後を撮影することなく、お直しを進めてしまっていました。

申し訳ありません 

ま、同じ絵面なんですけどね~ 

こちらは、本体もやられていました。

仕方ないですよね… 

で、少し塞ぎました。

このくらい塞がっていれば、いいことにします。

で、靴擦れ布を補強していきます。

これで両脚分の靴擦れ布と本体の準備ができました。

とりあえず順調…かな? 

続きます 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとスーツスラックスお直しの続き ~お直しは終わらない、その5

2024年05月13日 | お直しとリメイク

ゆっくりのんびりお裁縫をしています。

2024春のオット用マスクを6個仕上げました。一息つきたいところですが、そうは言っていられません。それは…

スラックスのお直しが、もう1本… 

しばらく前の話になりますが、こちらの続きでございます。早く仕上げて、クリーニングに出したいのです。

という訳で、サクサクやっていきますよ~ 

今回はこんな感じです。

裏です。

もう片方です。

裏です。

比較的早い段階でのお直しだと思います。本体へのダメージが無い、または小さいことを願って、お直しをしていきます。

まずは靴擦れ布を外しました。

お約束ですね。擦り切れていますね。ま、そのための生地ですよね。

でも、本体は助かっていました! 

ということで、靴擦れ布を補強して、天地をひっくり返して使います。

これを本体に縫い付ければいいのです。

ひとまず置いておきまして、今回は、もう片方もここまで仕上げてしまいたいと思います。

次! 次! 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸活 ~ココアを飲むようになるまで、の巻

2024年05月10日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

お米生活を始めるに当たり、腸活を強化しました。その際、ココアの腸内環境改善効果を知りました。

実は、私は幼い時からココアが飲めませんでした。嫌いなのです 

今でも、初めてココアを口にした時の衝撃を覚えているくらいです 

強い子のミロ(ご存知の世代の方、いらっしゃいますか?)は飲めませんでした。ココア味は全てアウトです。絞り出す系のソフトクリームでも、すくうタイプのアイスクリームでも、超高級~超庶民派カップアイスでも、アイスバーでもチューチューでも、ココア味(チョコ味)はダメです。スポンジケーキもクッキーも、プリンも、クリームもスプレッドも何もかも、ココア味は全てアウトです。

幼い時はチョコレートもダメでしたが、途中でチョコは食べられるようになりました。それでもそんなに得意な食品ではありません。カカオ含有率の高いチョコは飲み込めるけれど、罰ゲームのように感じます。チョコソースは微妙です。出来れば口にしたくない味です。

そんな私が、腸活のためにココアともう一度向き合おうとしたのです。いろんなココアを、何度も何度も挑戦しました。体にいいのだからと自分に言い聞かせながら努力しました。でもダメでした。

やはり無理なのか… 

ところがひょんなことから、ココアが飲めることが分かりました。なんと、作り方でした。あまりに真っ向勝負な飲み方で、それは…

純ココアパウダーをお湯で溶くことでした 

どうも、ココアと乳製品の混合物の味が嫌いだったようで、ココアをお湯で溶いたものは、嫌いどころか大好きな味でした。

そして、そこにほんの少しでも牛乳を入れると、飲めないココアに大変身します。やはりコラボがダメだったようです。カカオ含有率の高いチョコレートも苦手ということは、カカオバターとのコラボも避けた方が良さそうです。ということは、脂肪分が増えそうな摂取方法も避けた方が良いのでしょう。

飲み方は更に進化しまして、きな粉をほんの少々、ジンジャーパウダーをそれなりに加えて風味を追加しましす。ジンジャーパウダーの少々刺激的なお味をきな粉が少し和らげてくれ、マグカップ1杯、飽きることなく楽しんで飲み干すことが出来ます。きな粉のマイルド感のお陰か、お砂糖やはちみつなどの甘味は無しで楽しんでいます。

私は、ココアをたくさん摂取すると頭痛を引き起こすようです。ということで、基本的に1杯5グラムのココアパウダーで作り、1日1杯までとし、特別な時は2杯まで許容し、その前後で調整しています。

ココアには、ストレス緩和の効果があることも知られていますので、仕事やプライベートで、心や体が擦り切れた時にも飲んでいます。気のせいかもしれませんが、回復がスムースのように思います。

ココアが飲めるようになって、嬉しいです 

この年齢になって、嫌いな食べ物を克服するなんてことが出来たことも嬉しいです 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸活 ~整腸剤内服の巻

2024年05月07日 | お米生活

ども! お米食べるミドフィフです 

お米生活を始めるにあたり、採用した腸活のひとつに、ビフィズス菌製剤の内服があります。その具体的な方法についてお話ししようと思います。

市販のビフィズス菌製剤を選んでおります。服用に当たり、以下の2つにたどり着きました。

自分の腸に住み着くもともとの腸内細菌でない限り、基本的に住み続けることは出来ません。つまり、ビフィズス菌を内服しても、そんなに時間がかからずに排出されます。出ていくのであれば補給しなければなりませんので、きちんと飲みました。胃酸で失活したビフィズス菌は他の腸内細菌の餌になりますので、腸にそのまま届いても、ダメージを受けた状態で届いても、無駄になることはないですから、食事で乳酸菌をあまり摂取していないと思われる私は、多めに飲むことにしました。

①ビオフェルミンのジェネリックとビオスリーの2種類を欠かさず飲む

2製品を摂るということは、単純に二人分摂取していることになります。

特に、ビオスリーは私のお腹に合っている感じです。飲み始めて翌日くらいには、腹部膨満感が緩和されました。ちょっと値が張るのが気になりますが、これで腸活が上手くいくなら、高い投資ではないと判断しました。Amazonの定期便で調達しています。

②ビオフェルミンのジェネリックは、毎回1錠多く服用する

新ビオフェルミンSも飲んだのですが、老舗商品だから特に効いているという感じもなかったので、続けるためにはお値段も大切だと思い、同じ種類の菌を含む安価な商品に切り替えました。

すると、記載されている1日摂取量が数値上は増えたことになりまして、更にお安いならばと、3錠のところを4錠にしました。ビフィズス菌を少々多く摂取したところで、有害になることが想像つかなかったので、自己責任で増量させています。

 

もともと、自分の腸の調子悪さを知っていますので、特に何も期待をしておりませんでした。もし効果が出るにしても、年単位だろうと思っていまして、ひたすら続けやすいようにという観点で決めています。

という訳で、今はちょっと調子がいいですが、また悪くなるかもしれないとも思っています。過度な期待も大きな落胆も、短絡的な決定もするつもりはありません。調子が悪い日が続き過ぎたら、またお薬を使えばいいだけのことですから、これからも整腸剤の服用は続けていくつもりです。

ゆっくり、でいいんです 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする