ツネさんのフォトブログ

趣味で撮った写真を掲載しています

フィッシング詐欺(2020.11 No.30)

2020-11-30 15:57:53 | 紅葉
ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました。ご確認ください。http://・・・(リンクが張られたWebアドレス<URL>)」
というショートメールがきた。何も考えずにURLをタッチしたら、セキュリティプログラムから警告が表示された。おそらく、リンクをはったWebサイトへ誘導してカード番号やパスワードを盗み取ろうというフィッシング詐欺ではないかと思います。コロナ禍で宅配が増えていることを計算したうえでの悪質な詐欺メールだと思います。おそらく私の電話番号が漏洩したわけではなく、プログラムで電話番号を自動生成させてて無作為にSMSを発信しているものと考えられます。なので、こういうSMSを受信された時には、次の点にご注意ください。
 ①URLをタッチしない
 ②受け取ったSMSに対して返信をしない
   (返信すると詐欺グループに実在する電話番号で、「反応アリ」と判断されるはず)
依然として、こうした詐欺が多く発生していますが、こうした犯罪を減らすような法律の改正はできないものでしょうか






(いずれも自宅近くの延命寺公園で撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする