ツネさんのフォトブログ

趣味で撮った写真を掲載しています

荒山公園の梅林(2020.02 No.08)

2020-02-10 17:09:48 | 野鳥
今日は堺市の荒山公園(こうぜんこうえん)の梅林へ行ってきました。寒いうえに風が強く、寒さが倍増で老体には厳しい状況でしたが、かわいいメジロが姿を見せてくれ、寒さを忘れて…、いやいや寒さをこらえながら追っかけして撮らせてもらいました。

(いずれも大阪府堺市の荒山公園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.78> (敬称略)
 「私たち人間はなぜ素直になれないのか。私たち人間は、生まれながらに<自我>と<業>という意識を持っているからです。<自我>は、自分を中心としたものの見方や考え方をし、自分自身を大切にするという働きをする。<業>は、過去の行為や知識で、ものごとを認識し判断しようとする意識です。」
        (【素心のすすめ】池田繁美著より)

この<自我>と<業>がうまくコントロールされないといい生き方ができない。人は<自我>と<業>をうまくコントロールできるのか?そのコントロールをうまくできるようになるためには人間性を高めなければならないのだと思う。人間性、抽象的な言葉だけれども、受け取り方、感じ方、心の持ち方…、こうしたものをより高めていくということでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅園のメジロ(2020.02 No.07)

2020-02-09 17:10:08 | 野鳥
春が来るのをきっと待ちわびていたんでしょうね。
(大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.77> (敬称略)
 「自分の思い通りにしようと思うから、悩んで苦しむ。思いがなければ、人間は悩み・苦しみを持つ必要がなくなるのです。…思いがなくなるということはイコール、受け入れるということに他なりません。」
       (【釈迦の教えは「感謝」だった】小林正観著より)

昨日の言葉とほぼ同じような内容ですが、人間はああしたい、こうしたいといろんな「思い」を持ちます。しかし、ほとんどの場合、自分の力だけでは、その「思い」を実現することはできません。にもかかわらずその思いを強く持ち、何とかしようとすると悩み、苦しむことになります。思いが強ければ強いほど悩み、苦しむ。その強い思いをなくし、現状を受け入れることにより、悩みから解放されることになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサクが咲き始め、梅園では(2020.02 No.06)

2020-02-08 18:02:35 | 野鳥
春、他の花に先駆けて咲くというマンサクが咲き始めていた。そして、梅園では梅の花も増え、メジロが人の気配を避けながら飛び回っていた

(いずれも大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.76> (敬称略)
「苦の根源は執着である。この根源である執着をなくすことで、人間は悩み・苦しみから救われる」
        (【釈迦の教えは「感謝」だった】小林正観著より)

人はいろんなことに執着する。物、金、地位、権力、考え方、手段等々。執着により煩悩が始まる。執着をなくすことによって、人は煩悩から逃れることができる。そして、受容すること。受容することにより更に安らかさ、心の平穏を取り戻し、感謝の気持ちが持てるようになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウィルス(2020.02 No.05)

2020-02-06 10:10:44 | 
いっこうに終息する気配がなく心配です。早く、ウィルス対策の薬が作られ、鎮まりますように。
(大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.75> (敬称略)
【小さいことにくよくよするな!③ -仕事はこんなに楽しめる-】(リチャード・カールソン著)に100項目のメッセージがまとめられている。それらの中から参考になりそうなものを紹介していきます。

「(076)「イエス」で自分を縛らない」

このメッセージの意味のメモを残していないので、どんな内容だったかわからないけれど自分なりに解釈すると…。

 自分が理解・納得していないことに「イエス」としてしまうと、そのことに自分の言動が拘束され苦しい立場に追い込まれることになる。納得できなければ、はっきり「ノー」と言いましょう。
 しかし、組織などにおいて、上司が自分の考えを強硬に言い張っった場合などは、その対応が難しくなる。納得できなくて「ノー」と言ってしまうと、自分の立場(生活)を失うような状況に追い込まれるかもしれない。こうなるとそれはマネジメントの貧困としか言いようがない。しかし、最近の国会のニュースを視聴していると、悲しいかな現実にはこういうことが、頻繁に起きているような気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン勉強会(2020.02 No.04)

2020-02-04 18:00:57 | 
パワーポイントで動画作成を自力でやってもらう勉強会を実施していますが、皆さん熱心に家で作ってこられます。そうすると勉強会の時にやってもらうことがなくなってしまうので、そのための追加の課題作りに追われています。うれしい悲鳴です!
(大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.74> (敬称略)
【小さいことにくよくよするな!③ -仕事はこんなに楽しめる-】(リチャード・カールソン著)に100項目のメッセージがまとめられている。それらの中から参考になりそうなものを紹介していきます。

「(074)まかせたほうがうまくいく」

人に何かをまかせるというのは難しいけれども、全体としてはその方が楽になるし、まかされた本人にとっていい経験をするチャンスにもなる。但し、まかせるといっても、ほったらかしはいけない。「まかせる」=「ほったらかし」ではない。きちんと実施状況をフォローし、うまくいくようにサポートをする必要がある。つまり、まかせたといっても責任は、まかせた方にある。このことをしっかり認識しておく必要があけれど、現実はどうでしょうか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許更新(2020.02 No.03)

2020-02-03 16:02:05 | 
1月に高齢者講習を受け、今日更新手続きに行ってきました。高齢者の事故が問題になっていますが、交通が不便なこのあたりでは車がないと不便で大変です。視力の方が心配で事前に新しい眼鏡を購入しました。齢を重ねると視力の限界値自体が落ちてくるらしい。まだ何とか運転できる視力はあるとのことで、ちょっと心配していた更新手続き無事終了しました。
(大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.74> (敬称略)
【小さいことにくよくよするな!③ -仕事はこんなに楽しめる-】(リチャード・カールソン著)に100項目のメッセージがまとめられている。それらの中から参考になりそうなものを紹介していきます。

「(070)決めたのは自分だ、と認める」

何かを決める時に多数決で決めたとする。その際、賛成していた人は「決めたのは自分だ」という意識を持つ必要がある。ところが実際には、そういう意識を持つ人は少ないのかもしれない。そういう意識を持たなければ責任感も希薄になるし、決めたことに対する責任者はいったい誰なのかということになる。物事を決めたときにはその責任の所在、そしてできれば責任者を明確にしておいた方が良いのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラマンも増えてきた(2020.02 No.02)

2020-02-02 16:37:50 | 
梅の開花も少しずつ進み、それに合わせカメラマンも増えてきました
(大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)


心に留めておきたい言葉 No.73> (敬称略)
【小さいことにくよくよするな!③ -仕事はこんなに楽しめる-】(リチャード・カールソン著)に100項目のメッセージがまとめられている。それらの中から参考になりそうなものを紹介していきます。

「(063)幸福な生き方の三か条   
      ①臨機応変  ②柔軟性  ③客観性」


①臨機応変
  長い間の習慣などにとらわれることなく、状況を正しく判断し、
  一番いい選択をして行動するようにしよう
②柔軟性
  自分中心にならず、人の意見や提案に耳を傾け、受け入れる柔軟な心を持とう
③客観性
  人は、自分は正しいと自己を正当化する傾向がある。
  他人の異なる考えや意見をよく聴き、公平に判断しよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう2月!(2020.02 No.01)

2020-02-01 21:13:08 | 
もう1か月が過ぎてしまった。本当に時が過ぎていくのが速く感じるようになってきている
(大阪府河内長野市の花の文化園で撮影)


<心に留めておきたい言葉 No.73> (敬称略)
【小さいことにくよくよするな!③ -仕事はこんなに楽しめる-】(リチャード・カールソン著)に100項目のメッセージがまとめられている。それらの中から参考になりそうなものを紹介していきます。

「(067)人をいい気分させる
      自分がいい気分になりたかったら、人をいい気分にしてあげること

人が喜んでいるのを見るのは気分がいいものです。そのためには、どんな些細な事でもいい、人をいい気分にさせ喜んでもらえるようにすること。例えば、笑顔での挨拶は小さなことかもしれませんが、人をいい気分にさせるスタートかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする