小さな苔たち~こすもす ぐりーん

苔や身のまわりのことを、ゆる~く書いてます^_^

バレンタイン2018。

2018-02-14 05:12:48 | 日々のこと

今年もバレンタインがやって来た。
次女は先日の連休に、
友達に渡す「友チョコ」を作った。
チョコブラウニーを作るらしく、ネットでいろいろ調べていた。

材料は、

チョコ、バター、砂糖、卵、

そして「どうぶつビスケット」。


小麦粉と砂糖をふるって、

チョコを刻んで

湯煎して溶かして、

材料を混ぜて天板に流し、

「どうぶつビスケット」をのせて

オーブンへ、行ってらっしゃ〜い(・ω・)ノ

でも、ビスケットは2度焼きになるけど、焦げないのか?


焼いている途中で、めっちゃ膨らむ。大丈夫かー?


焼けたよー膨らみもおさまって、ホッ。


おー「どうぶつビスケット」がこんなオサレになったわー

心配したほど焦げてない。

切り分けて出来上がり。

少しもらって食べたら、おいしかった(*^^*)

ラッピングもがんばったよー。


次女、お疲れ様でした。




源助だいこん。

2018-02-12 01:31:02 | 日々のこと

先日、スーパーで買った
小ぶりの「源助だいこん」。

おでんなどにすると、
いつも買う大根より柔らかく煮えるので
大好きな野菜だ。

1つ130円で、
2つ買うと、260円だけど、
この頃、大根(だけじゃないけど)がけっこう高い。
これでも1本普通の大根買うよりも安かった^_^;

後日また小さめの物が値引きされて(1つ30円)売っていたので、

2つ買った。
合計4つ。

さぁ、どーやって食べようかなー

源助だいこんさんたち、相談中。

まずは煮物かなー

コンニャク、油揚げ、人参、甘辛く煮た豚肉、
厚めに切った源助だいこん(大きめの2つ)を軽く炒めて
砂糖、みりん(風調味料)、しょうゆ、ほんだし、水を入れて
グツグツ煮る。

美味しく煮えるといいなー

大根が煮えたら出来上がり。

夕飯の時間には、味が染みて
美味しくなってる…といいなぁ

あと小さめの一つを鶏ひき肉と味噌炒めにした。


最後の一つ、
もったいなくて食べれない…

まだ大根高いんだもん^_^;

どーやって食べようか?






業務用スーパーで買ったビスケット、「MEGA CHOK」チョコ食べてみた。

2018-02-11 01:14:28 | おやつ

先日、業務スーパーで買ったビスケット、
「MEGA CHOK」

バニラ、ストロベリー、チョコの3種類あって、
これまでバニラ、ストロベリーを食べた。
(好みもあると思うが、
私はストロベリーの方が好きだ)

次はチョコを食べてみよう。


いろんな文字が書かれてるけど、何語かなぁ〜


開けてみる。

あー落としたから、ちょっとはじっこが欠けてしまってるー


見た目、ザクザクした感じ。

食べて見る。
ふむふむ、
ビスケットは他の2種類よりも
サクサクしてるような感じがする。
うーん、気のせいかな?

チョコ部分は、ココアの味、
チョコレートパフェのチョコシロップの味がする。
美味しい。

これまで
バニラ、ストロベリー、と食べたけど、
チョコが一番好きかな。

そして大きいビスケットなので、
一枚食べてお腹いっぱい。

ちなみにカロリーは

一枚69キロカロリー。
食べすぎ注意です。





コーヒーゼリーが食べたい。その2

2018-02-10 04:54:51 | おやつ

前回失敗したコーヒーゼリー作り。
次の休みにもう一回挑戦した。
(その間に業務スーパーにまた行ったけど、
また1リットルの紙パック入りコーヒーゼリーは売り切れだった)

インスタントコーヒー、砂糖の量を増やし、

お湯の量もゼラチン一袋あたり300ccとした。

再びタッパーにコーヒーのゼラチン液を入れて

固まるのを待つ。

今度はうまく出来るといいなーー

数時間後…固まったぞー
前回よりも柔らかい!

コーヒーミルクがないので、牛乳をかけた。

食べてみた。
食感は前回よりも柔らかくていい。
味は、
甘さが足りないので砂糖を加えたら、
割と美味しく食べられたけど…
これってなんか違うよね^_^;

やっぱり自己流じゃなくて、
ちゃんと作りかたを調べて作れば良かったな。

ちなみにダンナは

ウイスキーをかけた。

私も食べてみた。

ふむ、こうゆうのもありかもしれない。

だけど、
コーヒーゼリーじゃなくて、
お酒の味がする…

あーあ、コーヒーゼリー作りは
今回も失敗!

またいつか作ってみよう…
今度はちゃんと調べて作ろう。

それより、業務スーパーのコーヒーゼリー、
次行った時には売り切れてませんように…









コーヒーゼリーが食べたい。

2018-02-09 14:30:09 | おやつ

先日、
業務スーパーで、1リットルの紙パックに入った
コーヒーゼリーを買おうと思ったら
売り切れだった。

でももう口がコーヒーゼリーになっていて(?)
どーしても食べたかったので、
作った事ないけど
自己流で作ってみる事にした。

使うのは
いつも飲んでるインスタントコーヒーと、

いつから家にあったんだろ〜かっていうゼラチン。
(賞味期限がヤバイ)

箱の裏の説明には
60度以上の熱い液体250ccにゼラチン一袋入れる。
(型抜きしなければ300ccまで大丈夫らしい)
と書いてあった。

500ccのお湯に
コーヒー小さじ4杯、砂糖小さじ2杯入れた。

ゼラチン2袋を入れ、溶かす。

タッパーに入れ固まるのを待つ。


数時間後…
固まったぞー

ガラスのコップに入れ、

コーヒーミルクをかけた。

食べてみる…

うーーん(-_-)
おいしくない。

ゼリーが硬くて、チュルンとしてない…
ゼラチンを溶かすお湯を
もっと多くすれば良かったかなぁ。

これは、リベンジだー

もう一度作ってみよーっと。


…次回に続く(・ω・)ノ