高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

和裁士の小野先生は太陽の様☆

2017-12-20 22:50:02 | お手入れや工夫アレコレ
本日は平成29年度最後の和裁教室でございました♪

和裁士の小野先生はお会いする度にパワーアップしていく😁(笑)

ここのところ2週間近くお休みがとれなくて二度寝でお昼まで寝ていたのがこの間の月曜日。
先生からお電話が入りまして、
「ことりさん!近所の骨董屋に、裁ち台のええのんが出てるから買うでしょ?」

ことり→(∋_∈)
「お手頃でしたらお任せします。」

先生→「はい、分かりました買っておきます🎵」

ことり→(∋_∈)?
どうやらお買上?
裁ち台て着物を裁断するやつ。
使えるのか?私?
とりあえず起きよう!
83才の先生があんなにパワフルなのに寝ている場合ではない!
カツ頂いたわぁ(p`・Д・´q)♪

客観的に自分をみた時に、サボろうとする私に小野先生から愛のムチを頂いた図に笑いがこみ上げる(笑)

今日持ってきて下さったのですが、なんと!600円でした。
傷みもありません。
手芸屋さんで購入すると5000円から10000円程するしろもの。

先生たら生きる達人~❤感謝❤

本日新たに見せて頂いた技は、小袋帯への芯入れ。



片側から全部ひっくり返すのかと思いきや、、、
チッチッチッ違うんだなぁ。
(ヾ(´・ω・`)

普通の帯幅の帯芯を小袋帯のサイズにして芯入れしたのですが、ハサミで切るのではなくて手で裂くのが正解だとか。

何処にどの様にシツケ縫するとか、とっても知りたかった事だったので終始興奮(人´ з`*)♪


皆が熱心にお勉強しているのは袖付けの かんぬき止め。





これ本当に難しい~(*T^T)クスン。

何人かはマスターされました❗

そしてお楽しみのティータイム💕
先生それ手編みのセーターですか?
格好いい!
「そうよ😃ドルマンスリーブよ♪」



言葉の引き出しは簡単に開くようだ!
ドルマンスリーブときた!

皆さん女子トーク全開❤
あんまり顔見知りじゃない方達も一瞬で盛り上がってる。
(*^o^)/\(^-^*)(*^o^)/\(^-^*)♪

手先使って、頭使って、美味しいもの食べて、好きなことして、ワハハと笑って。

そりゃ皆さん小野先生を筆頭に、何時までもお若いはずです。

身近に居てくれて心強いな(*´ェ`*)っ


■□年末年始営業日のお知らせ□■
年末は25日迄、年始は10日の和裁教室から営業開始致します。
宜しくお願い致します!


☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制

●1月10日(水)あと2名程。
20日(土)あと3名程。
27日(土)あと4名程。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場はMAX2台。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~17時は茶房営業日ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル3枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌着 ●襦袢 等をご準備願います。

ですが、ご自身のお道具でされる方が身につきますよ☆


【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatlog000(あっと)yahoo.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村