2019年は43座のお山へご縁を頂きました✨
昨年度中にもう一座!と思いまして本山の辺りにある奥白髪山を目指したのですが、滝山登山口というのが分かりづらく地元の方に道を尋ねたのですね、そしたらワラワラ~と人だかりができまして
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
その中の一人が、
「滝山のガイドさんを知っちゅうき、ここで待ちよってー。」
と言われて30分近く待つ。
駐車場までの道を教えて頂けたら良いのですが、ボランティアでガイドをされてるという おんちゃんが滝山を案内してくれるという。
だからおんちゃんの準備ができるのを待つようにと。
(;´゚д゚)
そして予定スタート時間を1時間程過ぎた時点で諦めがついた。
(今日はこのペースだと白髪山ピークハントはムリじゃな。)
予想通り、白髪山手前の手前の滝山をとても丁寧にご案内くださり、白髪山手前の八反奈路へは絶対に行くべきだと案内くださいました。
とても有り難かったのですが、本来の目的が果たせず少し納得いってなかったのです。
けれど八反奈路の不思議な木々を目にした時に
(わぁ!流れに身を任せて良かったわぁー)
と思いました😊
以下その景色を💕











巨木の切り株に新たな芽がふき大木に成長する途中で、元々の切り株は自然に返るために上にできた木の根っこが根下がりするそうです✨
この不思議な木々のある場所は地熱が出ていたり磁石をひっつける岩があったり、色々と不思議な場所。
だからこの辺の山でも不思議な木々のあるのはこの場所だけなんですよ。
おんちゃんが
「なにかが宿っちゅうぞよ、ほんとになにかが宿っちゅうぞよ。」
と言ってましたが、ことりもそう感じました。
時間的に白髪山登頂はやはりムリだったのですが、滝山の歴史と八反奈路の不思議な木々はガイドさんがいたほうが良いと思いました😊
田舎の方の手厚いおもてなし、大変ありがとうございました✨
(。ノuωu)ノ
素敵な所やからもっと皆に知ってもらいたいらしくて、だから御礼にまた誰か連れて行きたいと思います♪
◆◇お着付け承ります◇◆
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
【お直し等 和裁教室】
1月18日(土)
*残り2席
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
【和裁同好会】
1月22日(水)
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
人数制限無し
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。