高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

大幅に手直しの単衣麻着物☆

2020-06-16 00:22:51 | お手入れや工夫アレコレ
第二次着物マイブームの波が押し寄せた頃に丸亀のリサイクル着物のお店でゲットしたこちらの麻着物♪


高温多湿の高知ですと5月から重宝するのですが、マイサイズがよく分からない頃に身丈がギリギリいけるからと購入。

月日がながれ、だんだんとマイサイズの着心地の良さ、着崩れのなさ、シルエットの良さ、長襦袢なんかとの都合の良さに気付けるようになりまして、単衣ならば自力で色々と手直しできるようになりました♪

自分のだから気兼ねないし、裄丈が数ミリ違っても着てしまえば分からない(笑)

何年か前にこちらの着物のバチ襟をひろ襟に替えまして、数日前に身幅を縮めました。
背中心を1センチつまんで縫って両後ろ身頃で2センチ、脇縫いを各2センチつまんで縫いまして前後左右で8センチ、合計10センチの身幅縮めをしました。

背中心は繰り越し(肩甲骨より下辺り)までをスーッと斜めに塗ったので、結果『裾すぼみ』に♪

手直ししながら、裾すぼみがお気に入りならば和裁士さんに注文できるなこりゃ♪と気付きがありました😊

サイズが合ってるとスッキリします♪



↓うっかり長尺の帯締めを買ってしまい、左側の青い綺麗なグラデーションが見えない位置にいっちゃう。

これは簡単に直せる、体の中心で両方のフサ(帯締めの先)を合わせた時に、ひょいっと5センチ程右側を正面にずらす。
要するに左側が短くなるのだから、結んだ時に5センチ程、青いところが正面にずれるのだ。

長くとった右側のフサがだらしなくならないように始末するときにバランスを考えながら差し込むといい♪


分かっちゃいるのに忘れてしまぅー🥺
生まれ変われるのなら記憶力がもう少し欲しい。

この麻の単衣着物、表は藍色だが裏は黒色。

アンティークやリサイクルのネットショップをみていると、夏物単衣の反物で両面染めというのがある。
昔のものは今のものより手が込んだものが多い。

でもこの生地の表側は織りで柄出ししてあるから、織っといて裏を黒く染めたんかなぁ?
と思いを巡らせてみる。


なんだか以前よりも このお着物が好きになってきた!

という事でこの撮影後に、袖丈も直しました♪
いっぱいいっぱいに出して47センチ。
マイサイズには2センチ足らんねぇ。

まぁ普段の生活のなかでゆるりと着る訳で、運転や掃除や裁縫やお料理の時に邪魔にならないから良いゎ♪

昔は年齢と身長に応じて皆さん袖丈が違っていました。
年齢を重ねるにしたがって袖丈が控え目になっていきました。
結婚前のお嬢さんは長い長いお袖✨

最近の既製品のお着物の袖丈がだいたい49センチ。

ことりの母などは身長が150センチありませんし、年齢的な事もあり木綿着物を仕立てる時に袖丈46センチぐらいでオーダーしてたように思います。
とっても似合ってました😊

袖丈が短いのも、歳は必ず重ねますし、動きやすい。
そやから普段着物の袖丈47センチでも、これはこれでありです♪

今回のお直しで身八つ口の縫い合わせにスレがあるのを発見したので、折り返しの中に力布を仕込んで補強しました。

リサイクルのお着物に手間隙かけて、自分の思うようにカスタマイズしていくのは楽しいです✨

それからね、和裁士さんの技が皆さん違うので手直しはとてもお勉強になります!
小野先生にはこう習ったけど、この人はこうするのねて思う✨
夏物は特に、洗い張りする為に布を解く事まで考えるなら自分用にはそれでも良いかも!
人からの依頼では小野先生のやり方やなぁ。
などと( *´艸`)

愛情も増すしお勉強にもなるしリサイクル着物のもたらす効果ときたら!
今の時代の着物女子て何気に最高やねぇ💕



<a href="https://blog.goo.ne.jp/otahanya000/e/91b07669e6699cb6f210f58fd97eafa3">◆◇お着付け承ります◇◆</a>

【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お直し等 和裁教室】
*未定*
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。

【和裁同好会】
未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
人数制限無し

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。



イカの活造りでおひとつ~(`・з・)ノU☆

2020-06-15 16:02:26 | きもの遊び
コロナ第2波くるきねー!
今たのしむでー(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)

高知の『はちきん』着物女子、抜かりなく戦士の休息です💕
*とゎいえ少人数で。

きもの遊びのテーマは【居酒屋呑み】
そぼ降る雨のなか♪高温多湿ににも負けない綿麻で✨


この日は爽やか柄の麻の葉模様の近江縮みに、ラオスの手織り半幅帯、水の気配で涼しさを感じる真珠貝モチーフとパールの帯留め✨


ママ様のお出掛けですよー💕
お嬢よ!連れてってくだされー♪
だって呑みにいく居酒屋はあなたのバイト先(笑)

約4メートルの半幅帯を途中迄はお文庫さんの要領で手先は屏風畳みにし、フリンジを活かしたアレンジ結びに♪

頭にダバ毛仕込みすぎました(笑)


いやぁん💕お久しぶりです!Nさん!
こ「ねぇさん聞いてくれます~?3年前に買った麻の羅帯ー、この間メルカリで未使用品として1/3以下の値段ででてたんよー」
のっけから酔っぱらいに絡まれている図(汗)
この日はスケジュールの都合がつかなくてお着物は断念されたそうです。
あぁ残念。またの機会に楽しみを♪





十姉妹さんと夜呑みをご一緒したのは初めてでしたが、なかなかいけるくちでして!
十「この焼酎タンタカターン♪ですって♪」
ことりが白山の梅酒頼もうかしらとにらめっこしていたら、
十「あらぁさっき私それ頂きました♪美味しかったですよー💕」

お酒、強者でござった。ムフフ( *´艸`)


呑み放題コースメニューの一部✨


満席でして、電話での空席確認もたくさん断られていました。
この日は個室がとれました。
私達の個室はお隣とスクリーンのパーテーション一つで仕切られるタイプで、もう一組が後半やって来られましたが大勢との接触はありませんでした。




あぁ~楽しかったですね✨
小雨のなか傘をひろげようとする着物女性も素敵です✨


虎八商店さんは高知本店の他、東京など色々な場所にあるようですよ♪


飲み放題は人数で楽しむ時に呑む人もそうでない人もお会計時の気兼ねがなくて良いですね😊
お料理が美味しい事は大前提ですが。


戦士の休息呑み、次をやらねば( *´艸`)


<a href="https://blog.goo.ne.jp/otahanya000/e/91b07669e6699cb6f210f58fd97eafa3">◆◇お着付け承ります◇◆</a>

【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お直し等 和裁教室】
*未定*
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。

【和裁同好会】
未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
人数制限無し

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。




高知市北本町にて着付け教室再開♪

2020-06-14 22:56:33 | 着付け教室
とってもお久しぶりのレッスンでIさんにお会いしました✨

どの方とも元気に再会できるのがとても嬉しいです😊

当たり前の事など何一つないと分かっていても、突然まさかこんなに皆さんとお会いできなくなるとは思いませんもの。

「お久しぶりですー💕」
の一言の重みが何時もと違う。

この日のIさんの木綿着物✨とっても可愛らしかったわ💕


軽やかな季節にぴったりの博多名古屋を合わせられて、暈しの小物も良い感じに差し色が効いてトータルコーデがとても素敵です✨
参考になるわぁ(人´ з`*)♪


ノルディックな雰囲気でなんとも可愛らしいのですが、織り方が変わってる♪


細帯で吉弥結びにしてみました✨
小袋帯と角帯の間ぐらいの帯幅なのですが、夏は涼やかで良いなぁと思いました😊


半幅の角だしも練習しました✨
こちらは帯の長さを選びませんので覚えておくととっても便利です♪
手先が少し長くなったので、角としてピンとさせるのはやめて、あえて垂らしてみました。
これはこれでとっても可愛らしいです✨
普段着物や半幅のアレンジ結びに決まり事は無いですから、素敵に決まったら正解です😊


この日のレッスンは、窓を開けてエアコンをつけて互いにマスクをして行いました。

マスクで鼻と口の両方を塞ぐと暑いし脱水も気になるので、申し合わせて口だけ塞ぎました。
こうすると不細工ですけど、熱い空気かマスク内で循環しないので快適なんです😅


マスクは竺仙の浴衣地からのハンドメイドです💕
この生地でサマーワンピ作ろうかと思案中♪

浴衣の季節到来です!
着付けのレッスンお申し付けくださいませ💕
お待ちしておりますーヽ(´∀`●)

お着付けだけじゃなくてちょっとしたお直しのアドバイスなんかもさせて頂きます✨


<a href="https://blog.goo.ne.jp/otahanya000/e/91b07669e6699cb6f210f58fd97eafa3">◆◇お着付け承ります◇◆</a>

【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お直し等 和裁教室】
*未定*
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。

【和裁同好会】
未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
人数制限無し

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。


まったりと和裁同好会開始♪

2020-06-11 12:34:28 | お手入れや工夫アレコレ
コロナによる地球規模の感染症は誰しもが初めての経験。

どの国のトップも模索しつつ最善を尽くそうとしていて、一般人も自分達なりの最善を尽くしているわけです。

2月の頭頃からだったか?各国互いに渡航制限が開始。
不要不急の外出も当初は3月15日までの自粛要請でしたがこれも延期となりました。

そんななか和裁同好会の開催はどうしたものか~と頭を悩ませていました。
同好会のお仲間もご家族への責任がありますからね。
3月に桃井かおりさんと窓を開け放し席を開けてマスクをし、二人きりでやったことも✨

4月5月は活動停止しましたが地域内の行動制限は解除されました✨
という事で6月の和裁同好会を行いました。

(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)✨

十姉妹さんは博多半幅沙帯の端しっこをかがるところからスタート♪
このあと、名古屋帯の芯が指先で簡単に裂ける事にアハッ体験され、その感触を楽しみながら気持ちよく裂いてらっしゃいました。
( *´艸`)


Fさんは着物用のステテコの裾にレースを足して好みの長さに調節されていました✨
とても涼しそうで裾さばきの良さそうな素材♪
出来上がりを体にあてて見せてくださったのですが、とても良い塩梅の裾丈になっていました😊


あら~( 〃▽〃)
今日のお着物もまた素敵!全身見せて💕
職人さんの手仕事による確かな絞りの技術の冴える逸品✨


帽子染めと鹿の子絞りで趣を変えて矢絣になっていますね♪
そして博多半幅は浪人結び!
全体的に【粋】な着姿です。
また写真を撮り忘れたのですが、足元は桜台の下駄でございました😃


普段お着物にそんなに興味の無い方でも、こんな着姿の女性とスレ違ったら日本の粋を肌で感じられるのではないかなぁ?と思います✨

もちろん、着物つうの女子の視線を捉えて離さないであろぅことは容易に想像がつきます。
( *´艸`)✨

半分和裁♪半分お茶会♪の和裁同好会✨
お久しぶりでとても楽しかったです💕
Fさんはマスクを200枚程作ってご家族や老人会などへ寄付されたそうです♪

ことりも家族や友人知人に差し上げたのですが、封筒へ入れて郵送で送る時に重さに対する料金は合ってたけど厚みに対する料金が足りなくて返送されまして。
などと トホホ話しをしてうっかり八兵衛的な笑いをゲットいたしました(笑)

十姉妹さんは冷感素材とレースを使ってなんとも涼やかなマスクを作成されてました。
小さな子供さんを思われて試行錯誤されてらっしゃいます。
どちらで材料を揃えられたのか?情報をシェアして頂きました✨

この和裁同好会、不要不急というワードでカテゴリー分けされると自粛せざるを得ない集まりだ。

けれど、実際にお会いすることで素敵な化学反応がおこり新たなアイディアが生まれ、細やかだが幸せな情報交換ができたりする。
小さな煌めきも関わりのある人間を通して波紋が広がる。

ことりはコロナ過のなかで確信がありました。
和裁教室や和裁同好会のメンバーは無から有を作り出す名人揃いです。
とっかかりは少し手間だけれどやってみましょうか♪という気概がある。
そして、物作りを楽しめる人達です✨

なのできっと皆さんなりのオリジナルマスクを手掛けてらっしゃるに違いないわ😊

確信はやがて実感となるのです。

安倍首相が罵声を浴びせられようとも布マスクを装着し、医療関係者以外は布マスクで大丈夫ですよ。
と示してくださいました。
あれから爆発的にマスクを手作りされる方が増えたように思えます。

そして混乱に乗じて一儲けしようとどこかにマスクをストックしていた人達が焦った。
今では中国製の使い捨てマスクは値段を下げても売れている様子はありません。

一世帯に2つのマスクと罵声を浴びながら給食マスクを装着しつづけた日本の首相。
これらのもたらした効果は絶大です。
火事場の泥棒的な悪徳商法の撃退と、家庭科含め日本教育の良さ日本人の素養の素晴らしさを改めて実感する事ができました。

自分の思い通りに100%動く人間などこの世に存在しないと思うのに、テレビは日本の代表が何をしても罵詈雑言の嵐。
親やクラス委員や生徒会長や社長が自分の思い通りでないからと、文句を浴びせて物事が改善されるのかしら?

何処の国にも右側と左側の人間がいるようで争いが耐えませんが、どちら側の人も思考が偏り過ぎてる人というのは他人に対して攻撃的です。

言葉に対して畏れがない。

いつも当たり障りのない事しか記しませんが、作用反作用です(笑)
世間を観ていて感じた事で心に蓋をしていた言葉が溢れました。

一人一人が不満を他に八つ当たりする事に馴れるとやがてデモになり、暴動になり、テロになり、その先に展開する。

不平不満を言わず、せめて自分の周囲の小さな範囲だけでも煌めいていたいなと思うことりでした✨

重たくてすみません(汗)
m(_ _)m


<a href="https://blog.goo.ne.jp/otahanya000/e/91b07669e6699cb6f210f58fd97eafa3">◆◇お着付け承ります◇◆</a>

【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お直し等 和裁教室】
*未定*
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。

【和裁同好会】
未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
人数制限無し

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。


自家製野菜×ぬか漬け♪

2020-06-08 22:17:35 | 暮らしを彩るもの
自然農法と言えば格好良いのだが、放ったらかし農法で水だけ与えているプチトマト。
あともう少しで食べられそうです💕


肥料も与えてません🐤💦
専用の土を用意したわけでもありません。
でも油虫もつかず病気にもならず色づきだしました♪

これをぬか漬けにするのが楽しみでたまりませんー😚

先日お友達からラインがありまして、
『私もぬか漬け始めたよー♪ 腸活💕腸活💕』
と言われてました( *´艸`)

ぬか漬けは本当に良い腸活ですね♪

長けた方々のように十分な収穫ができる程の野菜を育てる事はできませんが、無農薬の野菜が食べたいです。

何でも実験!
↓ピーマンも植えてみました♪
花がなったから実がなりますね✨


↓こちらは根付きを確認してスーパーで買ってから美味しく頂いた後に植えた三葉(せり)♪
下の方からどんどん新芽が出てきます♪
花がなったので種が落ちるのかな?


↓こちらの花壇?(笑)はコンクリートの上に直接煉瓦を置いて土を入れただけですが、ネギやサニーレタスを何度か収穫してます😊
玄関前ですが、花より団子です( *´艸`)


ただ、煉瓦を置いてコンクリートの上に直接花壇を作るのは、マンション等では不向きです。
土が流れて排水を詰まらせる事になります。

他にもゴーヤやキュウリも植えてみましたが、我が家の放置農法と土地に合う逞しいものはどれか?
実験中なんです😚

トマトは強いの分かったので時期をずらしてまた植えようかしら♪

もう少しで収穫のできるプチトマトを ぬか漬けにして、お山の上で食べるのが目先の楽しみです✨
(^q^)⛰️💕

<a href="https://blog.goo.ne.jp/otahanya000/e/91b07669e6699cb6f210f58fd97eafa3">◆◇お着付け承ります◇◆</a>

【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お直し等 和裁教室】
*未定*
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。

【和裁同好会】
未定
pm12:30~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
人数制限無し

●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸

■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします。