ずいぶん、時間が過ぎた。
同室の方々とも、すっかり仲良しになっている。
何回かの転室を経験し、さまざまな年代の友人(?)が出来た。
一番の仲良しは、交通事故で入院している八歳の子。
今は別々になったが、毎日、4時間以上はあたしの部屋に入り浸っている。
さすがは、同い年(コラコラ‥)
今日の特記事項は、シーネ(添え木)が外されたこと。
テーピングで補綴して、松葉杖も一本になって、すっかり身軽になった。
ここを見てくださった方々に、返信ができないのが心苦しい。
ご心配おかけしました、ありがとうございます。快方に向かっております。
また、一時帰宅した時には是非お返事をと考えています。
それでは、また。
同室の方々とも、すっかり仲良しになっている。
何回かの転室を経験し、さまざまな年代の友人(?)が出来た。
一番の仲良しは、交通事故で入院している八歳の子。
今は別々になったが、毎日、4時間以上はあたしの部屋に入り浸っている。
さすがは、同い年(コラコラ‥)
今日の特記事項は、シーネ(添え木)が外されたこと。
テーピングで補綴して、松葉杖も一本になって、すっかり身軽になった。
ここを見てくださった方々に、返信ができないのが心苦しい。
ご心配おかけしました、ありがとうございます。快方に向かっております。
また、一時帰宅した時には是非お返事をと考えています。
それでは、また。
きみの元気な笑顔がいちばんのお土産。
あせらないで治療して、
また一緒に遊ぼうね♪
退院したら、なんで怪我したのか、
物語を聞かせてね
まだ、依願退院なので、完治とまではいかないあたりが不服なんだけど。
松葉杖を頼りに、頑張って生活しているよ。
猫たちが喜ぶこと、喜ぶこと。
あー、至福のひととき。。。。(* ̄ー ̄)v
まぁ、猫も家族も居ることだで、頑張らないとだすよ。
今ね、まきぼうひゃんにアマランサスを送る準備してるから。
明日には出せると思うから、気長に待ってておくりゃんせっ♪