小5のmaiちゃんの学校で育てているトマトが
赤くなりました。
たわわに成っていて毎日収穫に行くんだって!
校庭には栗の木があり青い実をたくさんつけて
地面にはセミが出て来た穴が無数にあって
抜け殻が木や葉っぱにくっついていました。
5月5日こどもの日、申し込んでいたアンパンマンコンサートが当選して
2歳の孫が大好きなアンパンマンを目の前に大喜びのノリノリ。
やなせたかしさんは94歳にもかかわらず舞台で司会をなさり
歌ったり踊ったり、すごい方ですね。
(16,000通の応募の中からの当選だったのです)
コンサートはカメラ禁止だったので目に焼き付けた。
夜はレストランにてケーキで鯉のぼりを作るイベント、
maiちゃん頑張ったね。
自分で作ったケーキは格別美味しかったことでしょう
ここから始まり
目を乗せて、ポールを立てて
イチゴと生クリームでウロコをつくり、
完成
あっという間にお腹の中に泳いでいっちゃった。
芋ほり
雨上がりのイモ畑に入った。急な雨でどうなるのかと思って出かけた。
ラッキーだったのはこの天気で参加者が少なかったので多くの株を掘ることができて
大収穫でしたね。maiちゃん!
泥遊びは楽しいねー
夏休みの一日、孫とドクターフィッシュ体験をした。
場所は市内交通公園の中にあるミニ水族館。
手を洗ってから水槽に手を入れるとさーっとドクターフィッシュが集まってくるのです。
ちゅっ、ちゅっ、と角質を食べてくれて手はなんだかすべすべになったようだ。
くすぐったーい
良く見ると産毛もなくなっていた。
顔もこれで綺麗にならないかなー、ドクターフィッシュさん!
さっぱりしたよ。
夏休みの後半は房総、コテージに一泊して海水浴した。
震災の影響か海は海水浴客も少なかったけど思い切り海と仲良くした。
トンビが飛んでピーヒョロ、ピーヒョロ鳴いていた。食べ物を持っていると後ろから音もなく近づいて
さっと持っていっちゃうんですって!
海水浴
最後の土曜日は花火大会で締めくくり、
風がこちらに向かって吹いていたので煙に隠れて少し残念だったが豪快で胸がすいた
思わず「玉やー!」の掛け声をかけた。
前の日は雷や突風、大雨で会場内は水が引かずぐぢゃぐぢゃ、
田んぼの中を歩いたようにどろどろ、でも
夜店でボールすくいやポテトを買ったりしてとっても楽しかったよ。
花火はばびちゃんちの特等席から高みの見物で大満足の夜でした。
夏休み「その2」はイクスピアリ探検です。
ジブリのコクリコ坂を鑑賞したんだけど少し難しかったんだ!
次は映画「カーズ2」公開イベント、スタンプラリーでピアリ内4か所にあるスタンプを
探しながら回った。くまなく沢山歩いたよー!
スタンプラリー完成
賞品 うちわ
完成したものをディズニーストアーに持って行ってカーズのうちわを
ゲットしたの。すっきり
モノレールも3周しちゃった。
次はピアリ内の壁画のだまし絵に描かれている王様の飼っている猫を探しました。
しっぽしか描かれていないものもあって大変だったよ。
最後は夕方からの打ち水作戦に参戦したのね。ピアリのお兄さんや子供たちと入り口附近で水撒き,
あつーい一日だったけど少しは涼しくなったかなー!
ピアリ内での探検も楽しい思い出になりました。
春に妹が生まれたので今年は家族では旅行に行けないので8月10日から12日まで
一人で、ばびちゃんちにお泊りしました。
11日は、ばびちゃんと二人でディズニーランドで朝8時オープンから夜10時クローズまで
沢山のアトラクションに乗って楽しかったです。
入場と同時にモンスターインクのFPゲット、もう14時20分の予約です。
10時過ぎにプーサンのハニーハントのFPゲット、18時20分の予約です。
この間を利用していくつのアトラクションを制覇できるかな、
気温34度という暑さの中、熱中症に気を付けながらアトラクションに入っては
涼み、レストラン、お店を覗いては涼み、結局丸一日で17,000歩、歩き
いっぱい乗れたよね。
シンデレラフェアリーティルホール、(クリックで動画スタート)
モンスターインク、
プーサンのハニーハント、
ミッキーフイルハーマジックは2回、
ジャングルクルーズ、
ピーターパン空の旅、
キャッセルカルーセル、
カヌー体験、
イッツアスモールワールド、
パレード、ジュビレーション、
エレクトリカルパレード
その他ディズニーキッズ。サマーアドベンチャーで五つのミッションを達成
maiちゃんの好きなのばっかりだ
PM10時退場、帰りはもうぐったり、半分寝ながら家路についた。
暑かったけど楽しーーい、ランドの一日だった。