川越散策 2009-09-11 09:35:00 | 旅行 話題の川越に足を伸ばしました。 30年ほど前若かりし頃隣町に住んでいたこともあり懐かしい思いで訪ねました。 すっかり観光地化され綺麗になり人も多く賑わってはいましたがちょっぴり寂しいな~!と複雑な思いで歩きました。 自転車でも買い物に行ったこともある生活道路が今は面影がありませんでした。 しかし小江戸川越は蔵造りの街としてしっかり保存されていて「美しい日本の歴史的風土100選」に選定されているそうです ワンクリックでスライドショー覗いてください 川越星野山中院で見つけた面白い松の木、根っこのところから龍の顔のような枝が出ています。ちゃんと両側に目も付いているんですよ。 « 今日は満月(2009.9.5) | トップ | コラーゲンたっぷり »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 龍の顔 (yattan) 2009-09-14 07:05:04 本当に龍に見えます!!川越星野山中院の松の木なんですね。実物を見に行たくなりました。NHK放送のつばさを毎日見ています。 返信する 中院の境内 (ばび) 2009-09-14 22:02:27 yattanさんへ 朝ドラは時計代わりに付いていますがもう少しで終わりますね。 10月17・18日は川越祭りがあり山車が練り歩き賑やかです。夜が綺麗だと思います。喧騒から離れて「星野山 中院」や「喜多院」をゆっくり訪ねるのもいいかも。お孫さんとのディズニーシーさぞかし愉しかったでしょう。ハロウイン一色で帰るのも忘れて、孫ちゃんのパワーに負けずにお疲れ様でした。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
川越星野山中院の松の木なんですね。
実物を見に行たくなりました。
NHK放送のつばさを毎日見ています。
朝ドラは時計代わりに付いていますがもう少しで終わりますね。
10月17・18日は川越祭りがあり山車が練り歩き賑やかです。夜が綺麗だと思います。
喧騒から離れて「星野山 中院」や「喜多院」をゆっくり訪ねるのもいいかも。
お孫さんとのディズニーシーさぞかし愉しかったでしょう。
ハロウイン一色で帰るのも忘れて、孫ちゃんのパワーに負けずにお疲れ様でした。