6:45出勤です。
雨が、本格的に降ってくる前に収穫してきました。
例年だと、連休の最初の作業が土手などの草刈りなのですが、
今年は、まだしていないので、ニラが伸びているはずです。
土手に生えているニラです。

後は、スナップエンドウ、絹さやを収穫して作業は終わり。
まだ本降りにならないので畑を見て回りました。
ツタンカーメンのエンドウは、収穫できそうなものが、2つくらい。

これでは豆ごはんができないので、収穫は先送りです。

昨日植え付けした苗は、この後の雨でしっかり活着してくれるでしょう。


キウイは、雌花が咲いています。

雄花はつぼみ。うまく受粉できるのかな。

空豆は、毎年この辺まではいいのですが、さあこれから収穫というときに枯れていくというのがつづいています。
連作障害なのか、今年はどうでしょうか。

じゃがいもは、2つだけ植えたインカのめざめ
他に比べてゆっくりしています。

収穫は、こんなもの。
絹さやが100均の種なのか例年に比べ小さいと思います。

来週くらいにはくさかりをしないと

雨が、本格的に降ってくる前に収穫してきました。
例年だと、連休の最初の作業が土手などの草刈りなのですが、
今年は、まだしていないので、ニラが伸びているはずです。
土手に生えているニラです。

後は、スナップエンドウ、絹さやを収穫して作業は終わり。
まだ本降りにならないので畑を見て回りました。
ツタンカーメンのエンドウは、収穫できそうなものが、2つくらい。

これでは豆ごはんができないので、収穫は先送りです。

昨日植え付けした苗は、この後の雨でしっかり活着してくれるでしょう。


キウイは、雌花が咲いています。

雄花はつぼみ。うまく受粉できるのかな。

空豆は、毎年この辺まではいいのですが、さあこれから収穫というときに枯れていくというのがつづいています。
連作障害なのか、今年はどうでしょうか。

じゃがいもは、2つだけ植えたインカのめざめ
他に比べてゆっくりしています。

収穫は、こんなもの。
絹さやが100均の種なのか例年に比べ小さいと思います。

来週くらいにはくさかりをしないと
