out-low blog-muzik junkie-version.2

Bassist・菊池“out-low”智弘の不定期わいわいBlog。

ご質問にお答えべいべー。

2010-02-10 | Weblog
『弾きやすいベースって何ですか?』

とコメントがきたのでお答えしませう。


答え:人それぞれです。


…いや、マジで。これしかない。

だって楽器の感触なんて人それぞれ違うからね。

俺にとって弾きやすいベースが、他人も弾きやすいとは思わないし。その逆もしかりだし。

そして、高いから弾きやすいとも限らんし、安いから弾きにくいとも限らんでしょう。

腕や経験の差もあるしさ。

歳も取れば、感触も変わってくるしね。


そーいえば昔、初めてスティング・レイを弾いた時、ピッキングの際にあのP.U.の位置が邪魔で邪魔で…

「なんて弾きにくいんだ」

と思ったもんですよ。今は何てことなくメインで使ってますが。

ま、そんなもんです。


続きまして~、

『アコギ、何ですか?』


答え:GUILD(ギルド) D-55 です。


GUILDは昔からの憧れだったんだけど、とてもベーシストである自分が手を出す様な値段じゃなかった訳で。

ところがコイツは"新品を一度メーカー修理に戻したギター"で、新古品扱いで激安だったんですよ。

修理はラッカーの塗装割れだけで、ほとんど新品同様な掘り出し物。店のアコギコーナーの隅っこに、隠れる様に並んでたのを見逃しませんでした。

ちなみにサウンドはごっついです。当然ながら、MartinともGibsonとも違う。個人的には1番"アメリカン"な匂いのするアコギです。

じじいになったら、コイツを片手に小粋なブルースでも弾きたいと思ってます。


そんなとこで。

まずまず。