OKKA FC

地元宮城大好き・キャンプおばさん
そして突然のBUCK-TICK!

小腹が空いたので

2015年09月13日 | みやぎネタ

あのベガルタフラッグのお店気になってたんだよね。

ニューエレガンスのホットサンドと迷ったけど今回はこっちだな。

「豆や」さん。看板をよく見ると食事もがっつり摂れるみたいですね。

私はコーヒーとお好み味とあんこの大判焼きを注文。1個100円ですよ。

お店の方とスポーツの話や今の街の様子や宮城にある島の話で盛り上がり

1時間ほど長居してしまいました。いっぱいお喋りして楽しかったです

お店を出てから勾当台公園までの道を、聞こえてくる音楽に耳を傾けながら

皆さんと笑顔でリズムをとったり手拍子したりでいい雰囲気。

街のあちこちから流れる音楽のジャンルはたくさんあって、好きな音に足を止めて

それぞれ楽しんでる。自然に体が動いてたりして素敵なイベントですよね。

今年で25年。700バンド以上が出演しています。さて私のお目当てさんに会いに行こう。

 

 


横丁さん

2015年09月13日 | みやぎネタ

仙台では横丁をよく見るけど飲み屋さん多そうだし大人な感じでちょと歩けませんわ。

ですので通りの入口から遠慮がちにパチリン。下戸で残念だわあ。

こちらもそうですね。通り抜けもはばかれる。ですのでいつもの横丁へ。

仙石線は終点の3つくらい前から地下化されているので駅を降りたら地上にポン

青葉通りを西に歩いて仙台銀行を左折。コンビニをちょと過ぎると大好きな場所が

こちらは飲み屋さんだけでなく雑貨屋さんや喫茶店、お食事処もあるので行きやすいです。

ほっそい通りを歩いてると井戸発見。ブラタモリで放送されてましたね。観光客らしき方々も

「ここだね」ってカメラを向けていました。もっとたくさんの人が来てくれるといいな。

可愛い雑貨やさんもあるし。

昭和テイストに存分に浸れますよ?


プチ仙石線の旅

2015年09月13日 | みやぎネタ

ひゃっはー、職場はツールドで大忙しなのですがシフトの関係上お休み

じっじは弟くんが見てくれるというのでプチ旅に出かける事にいたしました。

新しい野蒜駅から乗りたかったのでスタートはここからね。

まるで人っ気のない山の中の駅ですがオープンしたてだし人も戻るといいな。

向こうの下側に見えるのは元の野蒜駅。今はコンビニやギャラリーとして使用されています。

もっと向こうは太平洋。周りはぽつぽつと住宅などありますがまだまだ寂しい風景です。

そろそろ来るかな。あおば通り駅まで580円。各駅に乗ってひとつひとつの駅を確認したいぞ。