地元で迷子になるの巻。
本日お休みでかかりつけの病院へ。
っつっても2ヶ月に1度、血圧だの体重チェックして近況をお話しして
お薬もらって終了なのですけどね。おかげで摂生できてるのもある。
帰り際、近所の中瀬(なかぜ)公園に石巻正ハリストス教会が完成したのを
思い出し立ち寄ってみることに。
しかしなんだな、街の変貌っぷりにアウエーに紛れ込んじゃった気分。
工事もまだまだ継続中ですが昔あったお店は新しくなったり
マンションになってたりでいくぶんの緊張感。
こじんまりした街なのでこれはマップ片手に歩かないとダメだな。
で、中瀬公園着。
ここは震災時、萬画館以外ほぼ流失した場所。
まだまだ寂しい風景ではありますが確かに教会は復元されておりました。
懐かしいな。
明治に建立された初代は千石町にあったのですが
やはり昭和53年の宮城県沖地震で被害を受け中瀬に移築されまして。
2代目は、木造で見学した時2階が畳敷きで裸足で歩いた思い出。
周辺は木々が日陰になってフリマとかよく開催されてたなー。
また見学させていただこう。
左前方には石巻萬画館。UFOが目印な。
子ども達がちっさい頃はよく通いました。
今はこちらの中瀬公園、工事中のため駐車場がありませんので
遊びに来ていただいた際は街なかのパーキングによろしくです。