織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

9月 堂前さん来店予定です!

2009年07月07日 | 堂前守人
9月10日から予定してる堂前守人さんの器展。


今回は北海道から堂前さんが来店なさいます。


詳細、日程はまだ未定ですが長く堂前さんの個展をしていますが
来店は初です!!

堂前さんは大学が大分県なので、九州も馴染みがおありのようです。


昨年、偶然東京でばったりと堂前さんにお会いしましたが、
作品同様、雰囲気のあるナチュラルなすてきなかたです。

堂前ファンが多い当店、よく「どんな方ですか?」と聞かれます。

日程が決まったらまたお知らせしますが、この機会をどうぞお見逃しなく!


写真は以前のものです。
今回の写真はサイズが大きくブログには載りませんでしたが
HPにはのせていますのでご覧ください。


ジェルパット

2009年07月07日 | 日記
おはようございます。

今日は七夕ですね。

今のところお天気が良さそうだから、天の川見られるかもしれませんね。

でも、天の川ってどんな風に見えるのか・・・。

今まで1度も見たことがないので、想像するのはイラストとかのイメージです(笑)


さて、話は変わって、今年も話題のジェルパット。

去年オフシーズンに手に入れ、今年から使用し始めました。

おりあんのお客様との雑談でも結構興味を持っている方が多くて

「はやく使って教えてよ」と、いろんな方に言われていました。


数日使ったのですが・・・。



意外に重いのにまず驚き。


そして予想していなかったのが、商品が持つ独特なお酢(?)のような
におい!!

たぶんのりか何かなんでしょう、匂いがなくなるまで干したりして5日ほどかかりました。





これも意外だったのですが、思ったよりも小さい(?)です。

広げても肩から~ふくらはぎあたりをカバーする広さです。


いやいや、それより何より使用感。

本当にひんやりして暑さを感じないのか。

涼しいのか。


横になると実際ひんやりするんですよ!

シーツをかけて使用しますが、最初はひやっとした感覚が。

でも、睡眠中はずっとシーツの上にいますから、

ひやっ感はだんだんぬるくなってくるのは否めません(泣)

ですが、朝方気温が下がったときは再びひやっ感が戻ってきます。


まだエアコンと併用していないのですが、6月後半~7月前半の熊本の

暑さには割りと有効に働いてくれているようです。(個人的な感想ですが)


寝ゴザとどっちがいいか・・・。

これは正直真夏を迎えないと分からないかも。


以上、ジェルパット中間レポートでした。

※あくまで個人的な感想です。