織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

山本英樹さんの器 入荷しました

2009年09月28日 | 器 
こんにちは。


佐賀県で作陶している山本英樹さんの器が新しく織庵に登場しました。
佐賀県伊万里の出身の44歳。
番浦史郎氏のもとで修行をし現在はNY・東京などでも個展活動、婦人画報等の雑誌メディアでも取り上げられ、今人気の陶芸家です。

『玄釉(げんゆう)』と名づけられた金属質の黒い結晶釉は、硬質な雰囲気を持ちながらもしっとりとした質感です。
1度水分を含ませると、黒が奥行きある色合いに変化して、料理を上質に引き立ててくれそうです。
山本さんの器は東京の有名料理店でも愛用されていることも、納得です。
画像ではなかなかその雰囲気が伝わりにくいのが残念です!



玄釉木の葉皿2100 小さいですがいかのお刺身を少し盛るが似合いそうです。


玄釉まゆ碗3150 飲み物のカップなどのほかにアイスを入れるのも素敵。


玄釉しのぎ長皿4725 オードブルの盛り合わせ! 絶対いい感じに盛り付けられます!



また、10月は土鍋はじめ シーンに合わせた土鍋が10数種入荷します。



おうちご飯を楽しむなら鍋は欠かせないアイテム!
どうぞお気軽にのぞいてくださいね。