織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

土楽 黒鍋など入荷

2011年12月15日 | 土鍋
こんにちは。
織庵です。



寒い日と暖かい日の差が激しいこの冬です。
でもやっぱり冬だっ!と感じる寒い日が多くなってますね。
ま、そりゃそうですよね~。
もう師走も半ばですもんね。

最近は年末年始、お節もいいけど簡単に皆が好きな
『鍋料理』っておうちも多いようですよ。
お客様とお話しててお正月は鍋をするって方も、
とても多いです。
うちも確かに、大人3人だから特にお節って気張ったこと
しなくて『お節に入ってそうな好きなおかず』は作ったり、
言われてみればおでんなどの鍋料理は数年前から、
お正月の定番ですね~。

で、前振りから本題へ(笑)
土楽さんから
・焼肉・すき焼きが出来る『黒鍋』
・たっぷり出汁が入る『ハンドル鍋』
・湯豆腐、寄せ鍋にちょうどいい『口つき黒鍋』
が入荷しましたよ。



黒鍋尺1¥24150(直径約34センチ)


織庵でも長く扱いうちでも使っています。
焼肉・すき焼きが出来る土鍋です。
うちではもっぱらすき焼きで使います。
『土楽=黒鍋』と認識される方も多いほど、
なが~~~い人気の土鍋です。



ハンドル鍋9寸(直径約28センチ)¥11340


うちではおでん・水炊き・寄せ鍋などに愛用していますよ。
とにかくたっぷりとだしが入るのがいいところ!!
手持ちの土鍋では出汁の継ぎ足しをしなければいけない・・・という方に
とてもお勧めです!
しっかりとしたハンドル=もち手も使いやすさのポイントです!



口つき黒鍋(直径約29センチ)¥12600


湯豆腐・水炊き・しゃぶしゃぶ・など。
スタンダードな大きさ形の土鍋です。
口が付いているので、出しを注ぎいれるときも重宝です。



土楽は伊賀の里で 土練り→轆轤での成形→施釉→窯焚き
全て人の手で行っている土鍋の窯元です。
長く使って本当にいい鍋、と感じていただける土鍋です。
『いい土鍋がほしいな』と土鍋をお探しの方は是非、
土楽の土鍋をご覧になってみてください。