私のだらしな日記

「更科日記」ならぬ、私の〝だらしな〟日記。(^^;)
日々のどーでもいい事を、だらだらと綴っていきます。

【記録】他人には言えないので、ブログにこっそり書いておきます。4

2019年09月10日 | 日々つつがなし

そして、今朝、瞑想をしていた時に、言われたことは―

 

実はこの間、父がICUに入っていた時に、私には、

父のベッドサイドの両側に、

「3年」という文字がゆらゆら動いているのが見えたのです。

 

だから、ああ、あと3年は生きるな。大丈夫。

と思ったものでしたが―

 

その3年という猶予が与えられたのは

(どうもあの時、本当に逝ってもおかしくはなかったそうで)、

 

父が弟に実家の土地建物を全部あげるという、公証人役場で作った

遺書を撤回させるためだと言われました。

 

それを聞いて、「はあ~…」と思わずため息がでました。

 

 

先祖は間違った選択を父がしたので、

すんなり逝かせてはくれず、

遺言書を書き直す猶予のために、

3年間、生かすことにしたそうです。

 

私も、もうそこで、脱力……。

 

そこまで考えていたのですね、ご先祖様は……。

 

でも、

本当にそれでいいの?

弟を排除してもいいの?

 

と私が聞くと、

 

なんと先祖の末端に母が居るのが見えたので、

「いいの、お母さん?」

 

と聞くと、

 

母が「うん、うん」と大きくうなづくのが見えました。

 

もう一度、

 

「本当にそれでいいの?(実の息子だよ?)」とまた聞くと、

 

「うん、うん」と先程よりももっと大きく頷いていました。

 

 

なるほど……。

私は唖然としながら、

 

今回のことは、先祖の総意なのだな…とぼんやり思ったのです。

 

 

どうやら、

ご先祖様は、家を守るために、

弟を廃嫡にしたようです。

 

 

 

これは、私の記録のために書いています。

これが当たるか当たらないかは、私にも分かりません。

 

ただ、私は、このことを記録にとどめて置き、

後で自分の参考にさせてもらおう思っているだけです。

 

そうして、「ブレるな」と言われたような気がしました。

 

私はどうも遠慮深いところがあって、

弟を差し置いて、私にできる筈がない、

とすぐに思ってしまうんですよね。

 

こんなに関係性が悪化しても、

まだ弟に遠慮がある。

 

それはなぜかというと、

弟を傷つけたくないという気持ちがあるからです。

 

自分は彼に散々傷つけられても、さすがに、

継承権をはく奪するのは、気の毒だという思いがあるのです。

 

けれど、おそらく先祖の総意ということは、

私の知らぬところで、このことは既に始まっているのでしょう。

 

(大体私が子供のころから、そうなっていたということは…

もう壮大な計画だったとしか言えません)

 

 

こうなっては誰にも止められません。

 

ただ粛々と事が行われるだけです。

 

 

そうして、私に出来ることは、

このことを意識せずに、手放し、

もちろん、弟のことも手放し、

 

何もかも手放し、

 

そうして心穏やかに、日々を過ごすだけです。

 

 

いつか呼ばれる日がくるまで―。

 

 

そう考えているのです。

 

 

※これは来年の今日に読めるように記録しておきますが、

私自身は、このことをもう忘れます。

 

 

☆それでは今日もよい1日を。

 

だから休まなければならないのでしょう。

これから体力がめちゃいりそう……です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記録】他人には言えないので、ブログにこっそり書いておきます。3

2019年09月10日 | 日々つつがなし

先月くらいから、実は私の前には、

先祖がずらりと並んでいて、先頭は亡くなった父方の祖母なんですが、

その後ろにずらりと色んな先祖たちが並んでいるのが、

見えるのです(顔は見えないけれど、肩が幾重にも見える…)。

 

私を守護してくれているのは、亡くなった母方の祖母だと言われていたのですが、

その祖母は今は、遠くで見守っている感じなのですが、

その代わり、父方の先祖たちが目の前にずらりと並んでいるのです。

 

それが見えていました。

 

なので、私は、ようやく父方の先祖も重い腰を上げて、この問題に

取り組んでくれているのかと考えていました。

 

それが昨日の朝、弟が後継者ではないと、言われました。

 

後継者は私で、そのあとをウチの息子に継いで欲しいのだと

言われました。

それが先祖の意志なのだと。

 

先祖の中では、この家を存続させるために、弟を排除するつもりだと

感じました。

 

実は、私はこのことを子どもの頃に言われたことがあったのです。

 

それは小学三年生の夏休みの事だと思います。

 

私は家の中で、寝転がって、ごろごろしていました。

ふと天井を見ると、神棚が見え、その瞬間、

 

「この家の跡取りはお前だ」と言われたのです。

 

私はびっくりして、

 

「だって、弟がいるのに?」と心の中で返答をしました。

 

それっきり声は聞こえなかったのですが、

その時の衝撃は忘れられません。

 

私がこの家の跡取り?

女のなのに?

と思ったのです。

 

なぜなら、両親はこの家を継ぐのは、

男である弟だと、常日頃言っていたからです。

 

 

でも、この事は、誰にも言ってはいません。

妹にも母にも言っていません。

 

全く関係のない、友人にだけは、

ちらと世間話の態で話したことはありますが、

自分の身内や関係者には絶対に言えない事です。

 

まあ、言えませんよね。

フツ―……。

頭のおかしな人と言われちゃうもんね。

 

 

なので、母の介護問題から、弟との争いになった時に、

真っ先に思い出したのは、この事でした。

 

本当に弟が、きちんとしていて、

母や父を任せられるのなら、

私も口は出さないようにしようと思っていました。

 

第一、私にあの家を保って欲しいと言われても、

現在、関東に住んでいる私には、出来ない相談だったからです。

 

けれど、今年の四月に見える人から、きつく言われ、

 

「今までこの問題から逃げていたのだから、

今度は逃げないで、ちゃんと向き合いなさい」と、

 

そうなった時に、やはりこれはきちんと考えなければならない

問題なのだと感じていました。

 

弟か私かと。

 

 

だからこそ、私の中で、弟から電話があると、

嫌な気持ちになるのは、もちろん彼の態度も

そうですが、

 

私が跡取りなのに……という悔しい気持ちがあったからでした。

 

女だから、鼻っから跡取りからは除外されている、

本来ならば、その席に座るのは、私なのに……という思いが

あるからなのでしょう。

 

そんな気がしています。

 

 

 

☆それでは今日もよい一日を。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記録】他人には言えないので、ブログにこっそり書いておきます。2

2019年09月10日 | 日々つつがなし

まだ、今朝になっても、私のハートは癒えません。

これから時間を掛けて、ゆっくりと癒していかなければなりません。

 

幼い頃は、本当に仲のいい姉弟でした。

母が働いていたので、私が母親代わりに面倒をみて、

母が亡くなった時、

 

弟には財産を分けないでと母から言われていたのに、

それでも可哀そうになって、分けてあげたのは、この私です。

 

そんな大恩ある私に向かって、罵詈雑言。

 

自分の都合のいい時だけは、すり寄ってきます。

 

そういう弟の態度に、私はいつも翻弄されてきたのです。

 

けれど、もう、そんな態度は許されません。

そういう態度を許しておいてはいけないのです。

決断する日が来たのです。

弟を手放すという日が……。

 

もちろん、以前から、嫁ともども、弟を手放す作業はしていたのですが、

嫁はもうあまり感じませんが、

弟は、しつこく私の中に入り込んでいたのです。

 

今度はこれを退治しなければ、私は普通に生きられません。

なので、彼を私の中から追い出す事が、急務だと思っています。

 

 

そんな弟のことを、昨日の朝、ふと降りてきた言葉が、

 

〝彼じゃない〟ということでした。

 

つまり、私の実家の跡を継ぐの、弟ではないと。

 

それは私の家のご先祖様たちの意志なのだと。

 

先々月、私が実家に帰っていた時、弟の長男が、

仏壇に線香をあげにきました。

 

その時、あまりにも態度が悪かったのですが、

悲しくなって、仏壇の母に向かって、

 

「ほら、お母さん、〇〇くんから、お土産貰ったよ」と

心の中で呟いたら、即座に、

 

「いらん!もってかえれ!!」

と声が聞こえた事がありました。

 

その物言いが、まるっきり母で、

思わず笑ってしまったのですが、

 

その時、「ああ、この子はないな…」と思ったのです。

 

 

弟の長男と言っても、お嫁さんの連れ子で、

弟が結婚したときには、すでに25歳とかでした。

 

なので、ウチの家系をこの子に譲る事になるとは、

その時、思っていたのですが、

徐々に、彼らと接するうちに、

私の中で、

 

「これはないワ…」

 

と思うようになったのです。

 

というのも、小さい時から、ウチの家の墓参りをしていなら、

まだしも、大人になってから、急に家族になったからと言って、

我が家の先祖を大切にしてくれるかというと、

 

それはないだろう…?と思ったからです。

 

そして、弟と嫁さんが話すのは、決まって、田舎の本家の持っている

田畑を売って、少しでも現金にしたいということで、

それにも、私は内心、「えっ!?」と思っていたのです。

 

彼らにとって、先祖から譲り受けた土地や畑は、意味がなく、

面倒なもの、厄介なもの、としか感じていないようでした。

 

私は、弟ですらそうなのだから、ましてや血の繋がらない、子供たちでは、

なおのこと、先祖の土地を大切にしてくれないだろうと、危機感を持っていたのです。

 

それが、この間、実家へ帰った時に、母からそう言われ、

 

ああ、この子は、先祖から、後継者として認められていないんだな、

と思ったのです。

 

だから、ないワ…と。

 

 

そして、昨日の朝、今度は、弟が、

後継者として、

 

ないワ…と言われたのです。

 

私の頭の中に、そう言葉が降りてきたのでした。

 

 

 

☆それでは今日もよい一日を。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【記録】他人には言えないので、ブログにこっそり書いておきます。

2019年09月10日 | 日々つつがなし

一昨日の夜、弟から、父が危ないという電話がありました。

確かに電話の声を聞くと、弱っているなぁ…とは私も感じましたが、

危ない…とまでは感ぜず、

 

そんな事を、弟から言われることに、

カチンときました。

 

どうして彼は、いつもいつもネガティヴな事ばかりを

いうのでしょうか。

 

少しは明るい話題を振ってはくれないのでしようか。

 

よしんば、危なくても、

大丈夫なように祈っていてくれ、

とか言えないのでしょう。

 

だんだん怒りが湧いてきて、どうしようもなくなり、

結局、お金のことで言い合いとなり

(私がお盆に帰った時の旅費を取り過ぎだと)、

また、ワーワー感情的になって、喚きはじめたので、

電話を切りました。

 

また、始まったと思いました。

 

もちろん、私だってわかっているのです。

 

父が弱っているのを、一人で見るのは耐えがたい。

誰かにこの気持ちをシェアしたいということなのでしょう。

 

けれど、私には、弟との今迄のいきさつがあるので、

こいつと気持ちをシェアなど出来ないという反感の方が、

先だってしまうのです。

 

それはもうどうしようもない気持ちなのです。

 

とにかく、彼の全てが嫌い!

という感じです。

 

お盆の時までは普通だったのに、

どういう訳だか、その日はもうそう感じてしまって、

止まらなかったのですね。

 

それで、電話を切って、妹と話をしていても、その〝嫌い〟という感情が

止まらず、往生しました。

 

昨日は、今度は妹のところへ弟から電話があったみたいで、

妹から、どうしてそこまで嫌うの?と言われ、また感情が爆発してしまいました。

 

「大嫌いッ!嫌なものは嫌なのだ!」

と叫んでいました。

 

もう全身が震えるくらいの怒りでした。

 

妹も呆れていましたが、自分でもどうしようもない怒りが湧いてきたのでした。

 

妹からは、疲れているようだから、休んだ方がいいと言われて、

昨日、仕事の打ち合わせ場所まで歩いていき、

少し、頭を冷やしました。

 

色々な感情がでてきたのですが、

 

夜になって、思ったのは、

 

彼とコードが繋がっているから、嫌な思いがダイレクトに

入って来たんだなと、ようやく気がつきました。

 

彼は一見、人当たりがよく見えますが、

実は、エネルギーヴァンパイア。

 

たくみな話術で、人を追い詰め、

不快にさせます。

その戦術にいつも私は乗せられて、

怒りを爆発させてしまうのです。

 

人間が出来ていないと言えば、そうなのでしょうが、

そこは身内。

上手く、私を乗せるように、誘導しているのです。

 

(これは、あくまでも無意識でやっていることです。

だから始末に負えない)

 

私からエネルギーを奪いつつ、

つまり、殴りつつ、

それでも、「俺の事を理解してくれ~!」

「愛してくれ~!!」と言っているのです。

 

それに気がつきました。

 

だから、私は彼のことが嫌いなのです。

 

彼のその二律背反。そして、身内だからという甘えで、

私を攻撃し、エネルギーを奪い、

私なら何をしてもいいという、その暴力性が嫌いなのだということに

気がつきました。

 

そして、ある動画を見ていた時に、

私のハートの中から、

 

弟への怒りが、堰を切ったようにあふれ出て、

咳が止まりませんでした。

 

(浄化がはじまると、咳が止まらなくなる)

 

かなりの時間、怒りがあとからあとから、湧いて出て、

おそらく母の介護のときから、

否、嫁を貰った時から、私への攻撃がはじまり、

それによって、傷ついていた私の気持ちが、

溢れ出たのでしょう。

 

私は今まで、こういう気持ちを

弟に向けてはいけないと押し殺してきました。

 

だから、彼に文句を言ったこともないです。

 

確かに、言い合い、怒鳴り合いはするけれど、

自分が、その攻撃性に困っているなどと、

気持ちを語ったことなかったのです。

 

ひたすら、私が悪いとか、私が怖いとか、

そんな一方的な彼の感情のみを受け続けていたのです。

 

悪いのは、私、

そういうパターンを私は受け入れていたのです。

 

だから、その怒りが積もり積もって、出てきたのだと思いました。

 

私は、昨夜、その浄化をしていたという訳です。

 

彼への怒りを手放す作業をしていたのです。

 

 

☆それでは今日もよい一日を。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする