今日から寒く感じるほど気温が下がってきましたが、2日前はまだ夏の気温だった万博公園自然文化園を訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d5/7afd239d21877090762d0856b6cd17b5.jpg)
渡りの沼ではミゾカクシの花が咲き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/e9628657ff5c21827ca56858c734433c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/c25bb477bf65a51f7be375a0cfab3d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/b07a58a69ec2b774a3f4383bd7515b63.jpg)
花の丘ではコスモスの花が終盤を迎えつつありますが、まだ奇麗な花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d6/e650286a4e4d0fd657eca1b5ba1145c0.jpg)
コスモスの花の蜜を求めてオオスカシバが飛び回っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/35/242f300fe77b77b41721e915f094505f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bf/0f15533793d7d2355455bd2f1cdd4455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d6/0c0f9e1cc9239b779ad18dff106607d4.jpg)
万葉の里ではキタテハと共に、なんとアサギマダラにも出会うことができました。
万博公園では過去に花の丘で数回出会っていましたが、フジバカマに集うアサギマダラに出会ったのは初めてです。
これからは冬鳥や紅葉を楽しめる季節になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます