■パンカップ店主の昭和的こころ 「三角ベースボール」

アラカン・パンカップ店主の昭和的こころの復活記◇昭和の時代・日本の伝統を見直しませんか?!

白いバラの定番「ホワイトクリスマス」 に付く害虫

2010-06-13 19:39:57 | My Shop Garden

今日のバラ。2品目・・・ハイブリッドティー:ホワイトクリスマス

白バラの代名詞といっていいほどの傑作種です。
花形が比較的整っており、香りもすばらしい品種。四季咲き性。
アメリカ・ハワード&スミス・1953年作。

【バラの害虫】あっという間に丸裸にされてしまう。
チュウレンバチ・・・ハバチの仲間。成虫がお尻から針を出して、バラの茎に卵を植えつける。あっという間に孵化して下のような状態になる。産み付けられた場所によってはバラの花びらまで食べられてしまいます。幼虫見たらすぐに指で採るか、キンチョリンコがよく効きますが、殺虫剤は最低限にいたしましょう。

 
品種名 ホワイト クリスマス White Christmas  系 統 HT ハイブリッドティ 作出年 1953年 作出国  アメリカ 作出者  Howard & Smith
花 色 象牙色・アイボリー色
花 径 大輪
香 り 強香
開花性  四季咲き
樹 形   直立性
樹 高   1.4m~1.6m


最新の画像もっと見る

コメントを投稿