ネットでやっと探し当てた。
先年85歳で亡くなった伯父さんがわが子が幼い頃に歌ってくれたうた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「パン屋さんの歌」
パン屋さんのお店の前を駆けて通おりゃ~
パン屋さんのお店の前はパンの匂い~
アンパン・ジャムパン・クリームパン
食パン・固パン・味付けパン ララ!
パン屋さんのお店の中はパンだらけ~
「ああ、いいにおいだなあ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本当にいい歌なのです。他にもいろいろな「パン屋さん」の歌がありましたが、唯一ある方のブログに載っていた歌、コレがその歌です。聞きたい方はお店までどうぞ。パンカップ店主が歌います。伯父さんのように優しく慈愛に満ちた歌い方は出来ませんけど。
先年85歳で亡くなった伯父さんがわが子が幼い頃に歌ってくれたうた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「パン屋さんの歌」
パン屋さんのお店の前を駆けて通おりゃ~
パン屋さんのお店の前はパンの匂い~
アンパン・ジャムパン・クリームパン
食パン・固パン・味付けパン ララ!
パン屋さんのお店の中はパンだらけ~
「ああ、いいにおいだなあ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本当にいい歌なのです。他にもいろいろな「パン屋さん」の歌がありましたが、唯一ある方のブログに載っていた歌、コレがその歌です。聞きたい方はお店までどうぞ。パンカップ店主が歌います。伯父さんのように優しく慈愛に満ちた歌い方は出来ませんけど。
店主に聞いてみたいなと思いましたが、当方大阪在住のため行けず悲しいです。
製パンの総合雑誌を発行しているところのホームページです。「パン」そのモノの歴史ですとこういったところとか、大手のパン屋さんに聞いてみるのもいいのかなって思います。年代的に見ると軍隊用の「固パン」かもしれませんね。残念ながら私には「固パン」のルーツは分かりかねます。実際に歌っていた歌がいつできた歌なのか作者も分かりませんのでご容赦ください。ただ私はこの歌に「昭和のにおい」を感じるので大好きです。
実は、「パンドラのはこ」という太宰治の小説にも「固パン」という登場人物(綽名)がいます。その「固パン」とは一体、固く焼いたパンという意味ですか、それとも、乾パンという意味ですか、ちょっと迷っているので、お伺いしたのです。その小説は太宰治が1945年10月~1946年1月に書かれたということですが。